出版社内容情報
日本各地の“優れもの”を揃える、話題の「日本百貨店」初の書籍。選りすぐりの256品を薀蓄たっぷりに紹介
食器・台所用品/パリ百貨店で再注目された“岩鋳の急須”、職人技の結晶“江戸切子のグラス”など
生活雑貨/日常使いしてほしい“洗えるちりめんふろしき”、ニッポンの夏を華やかに彩る“江戸風鈴”など
文具/最上級の紙で最高の書き心地の“大学ノート”、奈良筆の老舗が作った“筆ペン”など
服飾雑貨/MoMAで一番売れている“松井ニットのストール”、海外登山隊のテントを作るメーカーの“帆布のリュック”など
食べ物/あまいおかし、ドリンク、乾物、調味料など
日本百貨店を支える職人たち
日本百貨店のご提案
内容説明
手ぬぐい、鉛筆、こけし、茶碗。日本各地から集めた“優れもの”を選りすぐってご紹介。その数256アイテム。ようこそ、日本百貨店へ。
目次
食器・台所用品
生活雑貨
文具
服飾雑貨
食べ物
日本百貨店を支える職人たち
日本百貨店のご提案
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
tera。
20
「食器・台所用品・生活雑貨・服飾雑貨・文具・食品」の中から256点を厳選して紹介。東京・御徒町にあるちっちゃなお店が始まり。羽田空港にも「日本百貨店くうこう」があって、見ているだけで楽しくなるお店だったけど今もあるかなぁ。ブランド品じゃなく日常にとけ込む感じが好き。見ているだけで楽しくなってくるし、職人さんが紹介されているのも新鮮で作者の拘りが伝わってくるのも嬉しい。2014/11/03
おれんじぺこ♪(16年生)
19
日本にある百貨店について書かれているのかと思ったら、日本百貨店という小売店が存在するのですね。日本各地の素晴らしいものを集めているだけあってどれも写真に写ってる佇まいが凛としてます(笑)。お店はまだあるのかなぁ。いつか行ってみたい。2020/07/13
ひろ☆
17
日本百貨店とは、日本全国からモノづくりにこだわった職人の手による商品のお店。秋葉原、吉祥寺、池袋にお店があるから、今度覗いてみよう。2015/03/04
BEAN STARK
8
日本の伝統技術を駆使した良いもの。「和風総本家」をみている感覚だった。江戸切子グラスほしいな。2016/06/06
いこういこー
4
愛情込めて作られた、メイドインジャパンの品々。安さを求めるだけじゃなく、こういった"良いもの"を買える大人になりたい。「儲からないのだから、誰にも継がせようがない」そんな、絶やしてはいけない伝統を身近に感じられる品々がたくさん。本という名のお店。そんな本。2013/02/18
-
- 和書
- 風になれ