内容説明
迫り来る欧米諸国と近代化の荒波。日本を代表する国際都市への発展過程を政治外交、経済取引、軍事、海防、居留地形成といった多角的な視点から解き明かす!
目次
第1部 幕末期横浜研究の手引き(幕末期横浜に関わる研究動向;御用留からみる幕末期横浜周辺村落の社会情勢―横浜地域史研究の手引きとして)
第2部 幕末横浜をめぐる研究の最前線(横浜開港前夜 武州金沢藩の海防―ビッドル、ペリー来航時を中心に;日米修好通商条約はどこで結ばれたのか;開港前後における幕府艦船導入の展開―軍艦操練所・幕府海軍の活動と横浜;山下居留地の形成過程;開港場内外における「茶業」―商品供給・販売・技術伝播への視点;蚕種貿易の展開と島村勧業会社)
第3部 多角的に見る開港都市(「将軍の港」としての兵庫・神戸;幕末政治と長崎奉行所の治安対策;幕末期神奈川沖の海難事故―本牧本郷村沖合の事故対応を中心に;エメ・アンベールによるフェリーチェ・ベアト制作写真の収集―一八六三年(文久三)八月~十二月の横浜
外国人からみた開港地問題と横浜居留地)
第4部 データで見る横浜商人(横浜売込商データベースについて―解題及び若干の解説;横浜売込商データベース;幕末横浜周辺図)
-
- 電子書籍
- Love history 角川文庫