内容説明
そのとき、トップがなすべき決断。孤独な経営者に次の一手を指南する。危機の時代を乗りこえる経営の心構えと方法論。
目次
第1章 経営とは、実に厳しいもの。―「ソフトウォーの時代」に生き残るために(これからは「ソフトウォーの時代」;経営者は「財務」と「人事」を見よ ほか)
第2章 リーダーの器―人の上に立つ者の「三つの条件」(逃げるなかれ;責任回避するなかれ ほか)
第3章 インスピレーション獲得法―異次元発想で「新しいもの」を創り出せ(長引く不況の処方箋としての「創造」と「発明」;「霊的なインスピレーション」を受けるには ほか)
第4章 新価値創造法―努力を継続し、「逆発想」を心掛けよ(失敗は「創造」の先生役;努力を継続すれば、いつか花が咲く ほか)
第5章 逆境経営法―トップが変わらねば事業は発展しない(指導者としての「厳しさ」とは;トップは変わっていかねばならない ほか)
著者等紹介
大川隆法[オオカワリュウホウ]
幸福の科学グループ創始者兼総裁。1956(昭和31)年7月7日、徳島県に生まれる。東京大学法学部卒業後、大手総合商社に入社し、ニューヨーク本社に勤務するかたわら、ニューヨーク市立大学大学院で国際金融論を学ぶ。86年、「幸福の科学」を設立。ハッピー・サイエンス・ユニバーシティ、学校法人幸福の科学学園(中学校・高等学校)、幸福実現党、HS政経塾、幸福の科学出版(株)の創立者でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。