新・教養の大陸BOOKS<br> 本多静六の努力論―人はなぜ働くのか

個数:
電子版価格
¥1,320
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

新・教養の大陸BOOKS
本多静六の努力論―人はなぜ働くのか

  • 本多 静六【著】
  • 価格 ¥1,320(本体¥1,200)
  • 幸福の科学出版(2014/02発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 60pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 169p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784863954298
  • NDC分類 159
  • Cコード C0030

内容説明

本多静六は日本最初の林学博士である。明治から昭和にかけて、日比谷公園や明治神宮の森をはじめ、全国各地の水源林や防風林の整備、都市公園の設計改良など多大な業績を残し、一介の大学教授でありながら、「四分の一貯金法」により、巨万の富を築いた。本書は宇宙論から始まり、幸福論、仕事論、努力の大切さを述べた書であり、三七〇冊を超える著作の中でも、本多思想の全体像をつかむ上で最適の一冊と言える。

目次

第1章 人間は働くことで宇宙の創造進化に寄与する(努力して働くことは人間の本能;我々の生命は永遠不滅であり、宇宙の大生命の一部である ほか)
第2章 幸福の本質は努力と進歩にある―幸福の六要素(心身が健康であること;自分の欲望が満たされること ほか)
第3章 処世の秘訣―人生を幸福にする基本中の基本(職業を道楽にする;生活を単純化する ほか)
第4章 学生・青年に贈る成功の法則(本多式職業の選び方;良友を得る ほか)

著者等紹介

本多静六[ホンダセイロク]
1866~1952年。日本初の林学博士、造園家。日本の「公園の父」と称される。現在の埼玉県に生まれ、東京山林学校(現・東京大学農学部)を卒業。その後ドイツへ留学、ミュンヘン大学などで学び、経済学ドクトルを取得。帰国後、東京農科大学などで教鞭をとりつつ、全国各地の植林・造園を計画し、実地指導に当たった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

かささぎのはし

3
努力、勤勉によって得た名誉や金銭はすべて残りカスのようなものであり、真の幸福はその努力にこそあるっておっしゃるんですよね。 とにかく小気味よいほどの徹底的な努力即幸福論で、元気がでます2014/10/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7984031
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品