目次
凍えるエッフェル塔に闘志燃やした
NGOから国際公務員へ いつも絆を胸に
アラスカの民 憧れたら一直線でした
パキスタンの禅問答が私の原点
毎日地図を眺めています
自分を知れば最高の未来が見えてくる
仕事を通じて魂を磨く
東京‐チュニジア‐秋田 まだまだ続く人生旅
多様性の価値に目覚めた留学体験
政府が企業に賃上げ要求?!シンガポールの衝撃
毎日がドラマ 起業が人生を決めた
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Ayakankoku
7
自分に響く言葉やパワーにつながる箇所はいくつもあったが、中でも国際公務員の方の言葉が一番印象的。 出来るだけ多くの顔の見える友人を世界に作ること。その国と日本が武力戦争になった時に、その国のことを思い浮かべ、友人がいる国に向けて鉄砲は打てないという信念を持つことが大事という言葉が響いた。2023/05/30
Go Extreme
3
凍えるエッフェル塔に闘志燃やした NGOから国際公務員へ・いつも絆を胸に アラスカの民・憧れたら一直線でした パキスタンの禅問答が私の原点 毎日地図を眺めています 自分を知れば最高の未来が見えてくる 仕事を通じて魂を磨く 東京‐チュニジア‐秋田・まだまだ続く人生旅 多様性の価値に目覚めた留学体験 政府が企業に賃上げ要求?!シンガポールの衝 毎日がドラマ・起業が人生を決めた2021/04/19
林芳
1
大学生に向けての講演を文章にしたものです。一言で言うなら、「若い人へのエール」。その中で、カーネギー氏が著書で述べられている言葉が紹介されていましたが、とても腑に落ちました。メモしておこう。2022/03/05
-
- 和書
- 未来につなぐ中学受験