現代歌人シリーズ<br> たやすみなさい

個数:
電子版価格
¥2,090
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

現代歌人シリーズ
たやすみなさい

  • 岡野 大嗣【著】
  • 価格 ¥2,200(本体¥2,000)
  • 書肆侃侃房(2019/10発売)
  • 読書週間 ポイント2倍キャンペーン 対象商品(~11/9)
  • ポイント 40pt
  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文の場合にはお取り寄せとなり1~3週間程度かかります。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 139p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784863853805
  • NDC分類 911.168
  • Cコード C0092

目次

文書1
側溝に積もる桜をAmazonが緩衝材にする世界線
いつもは乗らない
大きな過去が左へ進む
海岸線のギターフレット
ゆぶねさよなら
わたしだけのうるう
The Future is Mine
Silent Sigh(reprise)
公共へはもう何度も行きましたね〔ほか〕

著者等紹介

岡野大嗣[オカノダイジ]
1980年、大阪府生まれ。歌人。2014年に第一歌集『サイレンと犀』(書肆侃侃房)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

ヴェネツィア

287
岡野大嗣の歌集。タイトルの意味は「自分のためのおやすみで『たやすく眠れますように』の意」だそうである。ここに収録された歌群は、いずれもいたって日常的な語彙で構成されている。また、複雑な技法を駆使するものでもない。にもかかわらず、私には今一つ、すっきりとその歌の世界に投入することが難しい。タイトルに覚えた違和感をそのまま引き摺ってしまう故だろうか。あるいは日常感に馴染めないのだろうか。「すきな作家の新刊をお気に入りの本屋へお気に入りのサンダルで」。「きみとただ花火したくてよく冷えた水道水を飲みながらした」。2024/06/10

はっせー

46
本書は歌人の岡野さんの短歌集。他の本で岡野さんの歌を読んで、短歌集を読んでみたいと思い、手にした。あるあると思うような日常・こんな経験あったかも・こういう経験してみたいが詰まった宝箱のような短歌集だった😄本書のイメージを伝えると「何気ない日々の空気を宝箱にしまって」かなと思った!私たちは何気ない出来事を忘れて過ごしている。そんな出来事にはその時に感じた思いや空気が存在する。本書はそんな出来事を短歌にしているため、あのときの思いがフラッシュバックする。そんな体験ができる!2025/09/04

碧緑(あおみどり)

35
表紙がキラキラしてきれい。イラストがかわいい。小さいセクションに分割されており、セクションのタイトルがイラストだけでできているものがいくつもあって面白かった。第一歌集「サイレンと犀」と比べて青臭さが影を潜め、落ち着いた生活が垣間見えるが、映画好き、音楽好きは変わらず、ただごと短歌の彩となっている。春から夏への季節の描き方が好き。私が昨年詠んだ短歌と同じ発想の歌があって、ちょっと嬉しかった。「スタバよりミスドがいいねぼそぼそと暗くないこと話したいとき」この人、めっちゃミスド好きみたい。大阪人だから?2023/04/02

ポテチ

28
ねむれない夜にわたしたちには短歌があるじゃないというように愛そう2019/11/04

Y

26
すごく良い。ミスド、カラオケ、ミュージックプレイヤーから流れるお気に入りの音楽、布団の中、パン屋のトング、持たせてもらった紙袋の中のネーブル。その一つ一つは人の人生を語る時に真っ先にあげられるものではないかもしれないが、他人にとってはとるに足らないような愛すべきもので一人の人間は構成されているんだと改めて思った。人のあまりに私的な部分を見せてもらったような気がする。共通の体験をしたわけじゃないが、この歌集を通じて喚起される思い出がいくつかある。本書を読んだ人と本書に収められた短歌ベスト5を発表し合いたい。2021/01/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14476953
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品