目次
第1章 特別支援教育の充実(高等特別支援学校、高等部のみの特別支援学校の設置と特色ある教育活動;知的障害特別支援学校における自閉症の児童生徒の指導;特別支援学級の特色ある教育 ほか)
第2章 時論・提言(事故防止と安全指導;教科書の改訂の趣旨と教科書の活用;Growing Together発刊によせて ほか)
第3章 墨田プラン、品川プラン、6領域案及び最初の精神薄弱養護学校学習指導要領から学ぶもの―これらの考え方をいかに現代に活用するか(「特殊学級の計画設置」の考え方を「特別支援学級・通級指導教室の再編整備」に活かす;「品川プラン」、「6領域案」、「養護学校小学部・中学部学習指導要領精神薄弱教育編」の内容を「具体的に指導内容を設定する」ことに活かす;「合同学習・合同運営」の考え方を「特別支援学級間の連携」、「小学校、中学校間の連携」、「特別支援学級設置校内における特別支援学級の位置づけ」、「幼稚園・小学校・中学校・高等学校と特別支援学校との連携」、「地域の人々との交流、連携」に活かす ほか)