麦ばあの島〈第4巻〉

個数:
  • ポイントキャンペーン

麦ばあの島〈第4巻〉

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ キク判/ページ数 197p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784863695122
  • NDC分類 726.1
  • Cコード C0979

内容説明

ハンセン病問題は1996年の「らい予防法」廃止以後のいまもなお、日本社会における重大な人権侵害の事例として注目を集めている。そうした社会の関心と相まって、教育現場ではビジュアルでハンセン病問題を学べる教材が要望されている。本書はプロの漫画家によるハンセン病問題を主題とした書き下ろし一大長編コミックである。小学生から手に取ることができ、大人にも読みごたえのある作品となっている。主人公の置かれた境遇に感情移入して読み進めるうちに、ハンセン病をとりまく様々な事象を学べる構成になっている。多くの読者の手に渡ることを願って、本書を刊行する。

著者等紹介

古林海月[フルバヤシカイゲツ]
鹿児島県生まれ。2003年「夏に降る雪」で『イブニング』からデビュー。公務員時代に仕事でハンセン病療養所・邑久光明園を訪問。その後も入所者・退所者らと交流を重ねながら『麦ばあの島』の執筆をつづけてきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ニッポンの社長ケツそっくりおじさん・寺

67
ハンセン氏病漫画最終巻。過去が重たい主人公・麦ばあと対比する形で登場するもう一人の主人公・女子大生聡子(とその姉)。中絶や不妊治療等の問題にも触れている。作者は昔、兵庫県の公務員だったそうだ。安泰を捨ててこういう漫画を描いている事に頭が下がる。男の存在がいささか薄いこの漫画だが、麦ばあが絶縁状態だった弟と再会する。肉親だからこそ素直になれない。肉親だから愛憎半ばする。家族は愛すべきものでもあるが、憎んでいる人もこの世にごまんといる。聡子は流した水子と折り合いをつけ、新しく社会に出てゆく。1度は読むべし。2018/09/20

ベーグルグル (感想、本登録のみ)

49
4巻読了。知らなかったハンセン病の療養所での生活について知ることが出来た。ただそこは病気を治すところではなく姥捨て山のような印象であった。今現在でもハンセン病に対する偏見や差別がある。そしてハンセン病そのものを知らない人も多い。まず事実を知ること。作者は昔、兵庫県で公務員をしていた時に、ハンセン病の療養所を訪れたことで興味を持ち、あるハンセン病の本作者と交流を持ったことでこの物語が出来たそう。この本は鹿児島の高校生が勧める本の1冊として出会った。高校生が勧めるって事実が嬉しかった。2019/05/25

鷺@みんさー

40
いやぁ、良かった。太平洋戦争間近の療養所で、様々な患者たちの人生が錯綜する。皆子供の頃からの思い出があり、生活があり、それが突如何もかも奪われ、身内も厳しい差別を受けてきた年月がある。断種など患者への人権侵害は甚だしいが、「忘れるだけがすべてではない」「覚えていると辛いのは、あんたが優しい子だからだ」と、元患者や彼らを取り巻く人物が、生きざまで教えてくれる。短大生の聡子も、登場直後は非常に感じ悪い子だったが、生来の良さを発揮し、素直になれた。何かが劇的に変わるわけではない。それこそが生きると言う事だ。2020/06/18

★YUKA★

37
ハンセン病のこと、漠然としか知りませんでした。差別も隔離も。この本も読友さんのレビューから知りました。 もっと沢山の人に読んで欲しいです。2018/11/02

たまきら

35
不妊。強制堕胎。中絶。女の苦しみが登場人物とともに綴られたこの本は、ハンセン病という疾病に対する政策が産んだ悲劇だけでなく、現代女性の生きにくさも織り込まれていて、読みごたえがあった。あとがきで作者が入所をすすめる役人は自分がモデルだということ、法律で決まっているからと悪気なく自分もすすめていただろう、という言葉が胸を打ちました。私たち人間は法律に則りたい、みんなと同じでありたいと願う社会動物です。でも、その法律に科学的根拠が無かったら?自分自身がその対象になったら?ハンセン病資料館に行きたいと思います。2019/11/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12449426
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品