出版社内容情報
湯原 重之[ユハラ シゲユキ]
著・文・その他
内容説明
本書は、『100年潰れない中小企業をつくる最強の財務経営』の続編。前作は、財務経営の「あり方」を、本書は、財務経営を行っていくための「やり方」、つまりは実践編を解説。
目次
第1章 財務戦略的勘定科目別の注意点と洞察(資産の部)(財務戦略目線の勘定科目の学習にあたって;現金 ほか)
第2章 財務戦略的勘定科目別の注意点と洞察(負債・資本の部)(買掛金・未払金・未払費用;預り金 ほか)
第3章 財務戦略的勘定科目別の注意点と洞察(損益の部)(売上高;売上原価項目 ほか)
第4章 財務戦略的銀行融資調達マニュアル(どこの金融機関から借りるのか;新規融資の打診 ほか)
第5章 財務戦略的金融機関へ電話する際のオペレーションマニュアル(電話オペレーションマニュアルの必要性;銀行調達電話オペレーションマニュアル(1)前準備 ほか)
著者等紹介
湯原重之[ユハラシゲユキ]
株式会社みんなの財務代表取締役、税理士。1969年6月福岡県北九州市生まれ。1993年に慶應義塾大学商学部を卒業後、外資系製薬会社にMRとして入社。1998年10月、東京都内の会計事務所に入所し、2001年12月に税理士試験合格。2002年12月、川越市内の税理士法人に入社。2004年4月、東京都練馬区に湯原会計事務所を開業。2016年12月、武蔵野市吉祥寺において財務コンサルタント法人「株式会社みんなの財務」を設立、代表取締役に就任。会計事務所に入所してから、キャリアは20年以上。これまでコンサルティングで関わってきた会社は、業種を問わず300社ほど。「店舗展開型ビジネス」を中心に、売上規模3億円超の企業を最速で10億円企業に導いてきた。そのなかには、上場した企業、上場準備に入っている企業が多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。