内容説明
2019年(平成31年)4月に在留資格「特定技能」の制度が始まり、これまで外国人が就労の在留資格で現業(現場で行う業務)に従事できなかった宿泊、外食業などのサービス業分野で、外国人を雇用することが可能になった。会社の人事担当や経営者向けの特定技能外国人雇用の解説書。宿泊、外食業の分野に絞って分野別の内容について記載例を入れて解説。
目次
第1章 特定技能外国人雇用制度の概要Q&A
第2章 雇用するときに会社・本人に求められる要件、手続の流れQ&A
第3章 雇用する会社に求められる要件Q&A
第4章 分野別の従事業務Q&A
第5章 特定技能で求められる技能測定試験、登録支援機関などQ&A
第6章 会社が特定技能外国人に行う「支援」Q&A
第7章 外国人雇用の基礎知識Q&A
参考資料 法務省の参考様式(記載例入り)
著者等紹介
永井弘行[ナガイヒロユキ]
社会保険労務士、申請取次行政書士。昭和42年生まれ。愛媛県出身。大阪市立大学商学部卒業。平成元年住友化学株式会社入社。主に工場の生産企画・経理や、グループ企業(株式会社住化分析センター、他)の人事・総務に従事する。平成20年兵庫県宝塚市にて行政書士・社会保険労務士事務所を開業。人事・労務関連の研修会・セミナーの講師としても活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 無の中 - 歌集