内容説明
「いつでも、どこでも、すぐおいしい」を実現するPOSIX原理主義解説書。
目次
序章 POSIX原理主義:その本質と可能性、実践方法を理解する
第1章 どの環境でも使えるシェルスクリプトを書く…文法・変数編
第2章 どの環境でも使えるシェルスクリプトを書く…正規表現編
第3章 どの環境でも使えるシェルスクリプトを書く…コマンド編
第4章 Hors d’oeuvre:ちょっとうれしいレシピ
第5章 POSIX原理主義テクニック
第6章 POSIX原理主義テクニック…Web編
第7章 知らないとハマるさまざまな落とし穴
付録 レシピを駆使した調理例
著者等紹介
松浦智之[マツウラトモユキ]
1975年11月16日生。東京都町田市出身。本職はプログラマーだが、2002年、コミックマーケットにサークル参加したくて技術系同人誌を作り始める。同人誌制作で得たデザイン・商売のノウハウを元に2007年、フリーランスに。2010年、USP研究所と知り合ってシェルスクリプト主義に強い影響を受けつつ、同社の雑誌(現シェルスクリプトマガジン)創刊に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
yasuhitoakita
2
んー、とりあえず読了。この本の内容を自分のものにするにはまだ力が足りないとわかったので、もう少し力をつけて再チャレンジしよう。2021/01/31
kenitirokikuti
2
『すべてのUNIXで20年動くプログラムはどう書くべきか』の改訂版とのこと。知らずにそっちを買うところだった。Windows 10 Anniversary UpdateにBash on Ubuntu on Windows(Windows Subsystem for Linux)が搭載されるのを受け、増補したそうな。値段は高くなってるが…。2016/11/15
-
- 和書
- 解析入門