内容説明
働く喜び、季節の行事、祈りの心。暮らしから生まれた伝承歌。自然と暮らしに育まれ、歌い継がれてきた群馬の民謡。民俗研究が専門の著者が現地に足を運んで取材した100編を収録。
目次
民謡編(仕事唄(交通運搬の唄;山仕事の唄;養蚕の唄;農耕の唄;堤防事業とそのほかの仕事唄)
盆踊り唄・祝祭唄)
わらべうた編(歳時唄(師走の唄;正月の唄)
子守唄)
著者等紹介
酒井正保[サカイマサヤス]
埼玉県に生まれる。日本大学芸術学部音楽学科卒業。劇団バラ座で佐々木孝丸、千秋実両氏に師事。NHKより18年間レギュラーとして連続放送。昭和24年より民俗調査に入る、町田佳声氏、小泉文夫氏、松平頼則氏に師事。元日本大学芸術学部特別講義講師、高崎芸術短期大学教授。育英短期大学教授、県文化財総合調査委員、群馬医療福祉大学講師。現在、群馬県ボランティア活動推進委員、高崎市人権教育講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。