いのちをつなぐ無料低額診療事業

個数:

いのちをつなぐ無料低額診療事業

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 207p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784863421721
  • NDC分類 498.13
  • Cコード C0036

内容説明

貧困の拡大や医療保障制度の後退で、今こそ出番の「無料低額診療事業」…必要性と課題、発展方向を提案する。事業を取り組むために役立つ制度の詳細や事務取扱も紹介。

目次

第1部 無料低額診療事業がつなぐ医療(がん患者のターミナルを支える―生活保護も「四四条減免」も利用できない状況下での無料低額診療;非正規雇用を生きてきた2型糖尿病の四〇代男性―慢性疾患と無料低額診療;人生を変えるきっかけとなった一枚のチラシ―入り口としての無料低額診療;喘息の継続治療を支えた安心感―意外に広い無料低額診療の守備範囲;座談会・なぜ無料低額診療に取り組むのか)
第2部 現代の貧困と無料低額診療事業の果たす役割(無料低額診療事業の特徴;貧困・低所得と医療保障―制度の谷間を埋める無料低額診療事業;拡大する格差と貧困、皆保険制度の空洞化―「貧困大国・日本」と受療権の後退;事例にみる現代の貧困と無料低額診療事業の有効性―医療費「無償」とソーシャルワーカーの支援;無料低額診療事業診療制度の発展のために(提案))
第3部 無料低額診療事業と京都保健会(無料低額診療事業とその変遷;京都保健会での取り組みと今後の課題;無料低額診療事業実施医療機関の事務と整備)

著者等紹介

吉永純[ヨシナガアツシ]
花園大学社会福祉学部教授(公的扶助論)、博士(福祉社会学)、全国公的扶助研究会会長、貧困研究会運営委員。1982年、京都市役所に入り、福祉事務所を中心に、生活保護ケースワーカー(12年6月従事)をはじめ生活保護事務、生活保護監査、ホームレス担当、介護保険事務などに携わる。2006年、花園大学社会福祉学部助教授を経て、2008年から現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Katsuya Yamawaki

1
無料低額診療事業を広げつつ、すべての人に受療権が保障される取り組みが求められている。2018/01/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10039956
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品