ハトと日本人

個数:

ハトと日本人

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年12月08日 03時02分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 170p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784863291713
  • NDC分類 488.45
  • Cコード C0045

出版社内容情報

ハトは、益鳥か、それとも害鳥か。

知っているようで知らないハトの生態を120点の写真とともに紹介。



ハトは――

・鳩乳(ピジョンミルク)で雛を育てる

・巣づくりの場所は雌が決める

・独特の繁殖戦略をもっている



八幡神の使い、平和の象徴として崇められ、伝書鳩として人の暮らしに重宝されてきた反面、食害や糞害をもたらしている鳥でもある。

本書は、この最も身近な鳥の生態観察の記録であり、人との関係をたどった〈ハト史〉でもある。

? キジバト

営巣場所は雄が探し、雌が決める/抱卵は雌雄交替で/雄も乳を与える/鳩乳(ピジョンミルク)/食性と食害



? アオバト

幻の巣を発見/ハト類の塩分摂取



? ドバト

日本への移入/鍾乳洞に巣くう/ドバト公害/伝書鳩/孔雀鳩/稲田でハシボソガラスに襲われる/ハイタカに急襲される



? いろいろなハト類

やはりいたカラスバト/熊本市動植物園のハト類



? ハト類と人間

「鳩」の地名/八幡神の使い/平和の象徴/人間が絶滅させたハト類三種/鳩を描いた傑作

大田 眞也[オオタ シンヤ]
著・文・その他

内容説明

八幡神の使い、平和の象徴として崇められ、伝書鳩として人の暮らしに重宝されてきた反面、食害や糞害をもたらしている鳥でもある。本書は、この最も身近な鳥の生態観察の記録であり人との関係をたどった“ハト史”でもある。写真120点を収録。

目次

1 キジバト(チョウゲンボウに擬態?!;東洋の鳩 ほか)
2 アオバト(幻の巣を発見;ハト類の塩分摂取 ほか)
3 ドバト(ドバトとは;日本への移入 ほか)
4 いろいろなハト類(マレーシア・サバ州で見たハト類;ホテルのベランダにズアカアオバトが ほか)
5 ハト類と人間(ハト類についての分類史;ハト(鳩・鴿)の語源と字源 ほか)

著者等紹介

大田眞也[オオタシンヤ]
1941年、熊本市生まれ。長年にわたり、さまざまな野鳥の生態観察と文化誌研究を続けている。日本鳥類保護連盟会員、日本自然保護協会会員、日本鳥学会会員、日本野鳥の会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あじ

35
元教員がドバト、キジバト、アオバトをメインに長年の研究成果を取りまとめた書籍。とっつきやすい反面物足りなさが残るが、関連資料の収集力と解析力は高いと見た。★3/52019/12/02

ユウユウ

25
少し文体が読みにくかったけれど、鳩愛は伝わりました。2018/08/20

shinano

18
ぼくが勝手に、友だちとしてきた『ドバト』。ぼくはずっと『ひょこひょこくん』と言って、笑い哀しみ慈しみ喜んできた。すぐそばに生きている、ヒトと共生している鳥。少しお馬鹿だけれど愛くるしい。群れていても個性がふと見え、死に繋がるときもあるのが“自然”の厳しさ。鳩たちは自然の厳しさを受け止めているのだろう。ぼくらは自然の厳しさを何かしら、他の次元にすりかえて受け止めて自分勝手な理由を作り出せる能力を持ってしまって、あるはずの他者との差を平等観から蘊蓄する。いきものからはまだまだ学べていない気がする。鳩は師だ。2018/10/16

bapaksejahtera

10
書題を見て当然愚かにもドバト(本来塔鳩→堂鳩)を連想したのだが、飼い鳥が野生化したそれではなく、我国在来鳥で、元々鳩一般を指していたキジバトアオバトから始めた記述は漸くドバトに移る。ハト類に共通する、オスも育雛に利用するピジョンミルクの仕組み(餌袋でもあるソ嚢の内壁を剥離させる)や他の鳥類と異なり水を吸って体内に入れる生態は興味深い。ドバトは古くからカワラバトを各国で飼鳥化した。その習性から塔等で飼育、胸筋が発達しており欧州中東で食用される。ドバトは駆除鳥だが、キジバトも森林害鳥として戦後駆除されたという2024/05/16

ぞだぐぁ

2
日本野鳥の会にも所属する鳥類学者によるハトについての本。日本に生息するハトがメインだが、神話でのハトについての項目や絶滅させられたドードー、リョコウバトなどについても書かれており「ハトってどういうもの?」と思ったら読むのに手ごろな本。2018/07/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12924273
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。