目次
最も有望な産業“農業”へのチャレンジ―有限会社平田観光農園
プラスチックに夢を懸けて―ダイキョーニシカワ株式会社
ロータリーエンジンの開発―マツダ株式会社
サタケのものづくり―挑戦し続けること―株式会社サタケ
筆は道具なり―株式会社白鳳堂
面倒なことを探そう―株式会社アスカネット
プラズマに思いをこめて―株式会社アドテックプラズマテクノロジー
もの造りは、人創り―アヲハタ株式会社
持続的な変革(イノベーション)で新しい価値の創造を―ヒロボー株式会社
マツダのモジュール化への取り組み―マツダ株式会社
広島県経済の現況とものづくりの歴史―財団法人ひろぎん経済研究所
著者等紹介
渡辺昌彦[ワタナベマサヒコ]
1946年香川県生まれ。1970年神戸大学経済学部卒業。1970年東洋工業(株)(現マツダ(株))入社。1999年財務本部長。2001年(株)ジョイント・コーポレーション財務部長。2003年広島経済大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- ぽんぽこあめふり