内容説明
働く女性が仕事のなかでよく感じる「嫌な気持ち」を51項目例示し、たった「5分間」でできる発想の転換のポイントを紹介。
目次
第1章 キレた!怒った!(この会社にはあいさつがない!会話のやりとりはメールだけ;届いた書類を席まで持っていったのに「ありがとう」も言われない!;来客にはいつもわたしがお茶出し。仕事が全然進まない! ほか)
第2章 どーんと落ち込んだ…(涙)(今日も上司のどなり声で始まる1日。ああ、憂鬱だな…;配属された部署がオジサンのみ。同世代のいない職場です;転職したら周りは年下ばかり。「できないヤツ」とバカにされている気がします ほか)
第3章 わたし、このままでいいの?(とにかく、朝がいちばんダメ…。デスクにつくと、まずため息;ノーメイクで出社し、ダッシュで保育園にお迎え。ああ、時間がない!;毎日毎日同じ仕事。つまらなくて、やりがいがありません ほか)
著者等紹介
大美賀直子[オオミカナオコ]
出版社等勤務後、ストレスと心の分野を中心に、メンタルジャーナリストとして、新聞、雑誌、テレビなどで活躍中。情報サイト『All About』で「ストレス」ガイドを担当。また、産業カウンセラーの資格を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
かさち
1
女性向け。扱っている問題も女性特有の悩みが多く、他も職場の能力的な問題より感情的な問題が多い感じでした。人間関係にデリケートですぐ落ち込んでしまう方に。2010/11/24
なりてぃ
0
自己肯定感を高く持とうとしても、仕事をしているとどうしても落ち込んだり不機嫌になったりしてしまうものです。この本を読んで「そういった状況・心情は自分だけではないのだな。」とざっくり捉えることができ、少し楽になりました。 対処法は自分にもできそう・共感できると思ったものから、ちょっと難しいかもと感じたものもあるので、解決策という答えを知るといった意味でこの本を読むのは違う…かもしれないです。2025/05/25