内容説明
砂が描く美しい芸術、息をのむ絶景の数々。世界の砂漠・砂丘をめぐる旅に出よう。人を拒む極限の地に隠された、驚くほど豊かな情景。
1 ~ 1件/全1件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
新地学@児童書病発動中
111
これは本当にお勧め。世界各地の砂漠の写真集。活字は非常に少ないのだが、一つ一つの写真を眺めているとイマジネーションが広がっていく。。神さまの繊細な手が作り上げたように感じるナミブ砂漠の風紋は芸術作品と言っても良い。月明かりに照らされたアメリカのホワイトサンズの写真はアンリ・ルソーの絵を思わせた。自然は、人間が逆立ちしてもかなわない偉大な芸術家なのだと思う。2014/10/23
Gummo
20
世界各地の砂漠・砂丘の写真集。砂漠といえば黄土色の寂しい風景しか思い浮かばなかったのだが、これほど色彩豊かで起伏や模様に富んだ美しいものだったとは驚き。色は時間によっても見え方が変わるが、元々赤だったり白だったり文字通り色々。そして、幾何学模様のような風紋、風雨で削られてできた奇岩、さまざまな曲線美を見せる砂丘など、自然が作り出す美の数々に感動。一見の価値あり、です。2013/07/02
TANGO
18
図書館本。砂漠の美しさが際立つ写真集。行ってみたい、と思う。2013/11/13
退院した雨巫女。
17
《書店》砂漠の砂の色や、風紋の素晴らしさにうっとり(*´-`)2013/03/24
そり
16
ナミブ砂漠、朱と黒のコントラスト、それを境する雄大な曲線。メスキート・フラット砂丘、青と紫のグラデーションは、水に焦がれる人が幻想した海底のよう。涸れ川が、まるで木立の影絵みたいな跡を残しているのは、なにか示唆的だ。▼いろんな国の言葉で「何もない場所」「無」「空白地域」等と命名されている砂漠。けれど、人が求める美しさの源泉はこういう風景なんだろうな、と思った。2014/08/22
-
- 和書
- 国際地域研究 〈4〉