ヨルダンの本屋に住んでみた

個数:

ヨルダンの本屋に住んでみた

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年09月09日 00時31分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 300p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784863114487
  • NDC分類 024.284
  • Cコード C0026

出版社内容情報

「ここで働かせてください!」
アラビア語はおろか、中東・ヨルダンの場所すら知らないのに、行ってみた日本人がいるらしい。私である。
「うわ、何この本屋・・・」。ネットで一目惚れした中東の本屋に長文メールを送ると、その返事は「OK」の2文字。意を決してヨルダンに飛んだジャパニーズガールが、ヘンテコ店長&多国籍書店員と繰り広げるエキゾチックで痛快な日々。

note創作大賞エッセイ部門入選。カオスで愉快なヨルダン破天荒滞在記。

内容説明

「ここで働かせてください!」アラビア語はおろか、中東・ヨルダンの場所すら知らないのに、行ってみた日本人がいるらしい。私である。「うわ、何この本屋…」心奪われて飛び込んだ先は、想像を超えるワンダーランドだった―。カオスで愉快なヨルダン破天荒滞在記。note創作大賞エッセイ部門入選。

目次

本屋との出会い
店長との面接
渡航費を稼いで出国
ヨルダンに到着
ラウラとの出会い
本の仕分け業務
大工と素人
キッチンとマルバツ
クッキー作りと人生
接客と後悔
バイトリーダーのアリス
英国紳士デイビッド
チェコからの来客
常連の学生カップル
日本人VSアラビア語
ハビービー
ヨルダンで耳にした日本語
アラビア語の発音
何気ない日常
閉店後の過ごし方〔ほか〕

著者等紹介

フウ[フウ]
日本語専攻卒。大学生活の合間に20カ国を旅し、各国で出会った人々との冒険を重ねる。卒業間際、偶然ネットで見つけた中東の本屋に心を奪われ、未知の国ヨルダンに飛び立つ。帰国後にヨルダン滞在記を何気なくnoteに綴ると、独特な文体とアラブの暮らしぶりが反響を呼び、創作大賞エッセイ部門に入選。現在は日本を拠点に文筆業を営む。夢は、この本が世界中の本屋に並ぶこと(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

はっせー

52
「本屋さんは笑顔にしてくれる場所」 本書は著者のフウさんがヨルダンの本屋に住み込みで1ヶ月働いたときの話をまとめた作品となる。通読後の感覚としては、めっちゃ笑えて、本屋さんの魔力って世界共通だなということだった😆内容が日本離れし過ぎてて笑ってしまう!そんなことある!?の連続。それを加速させてくれるのが、著者のフウさんの絶妙な例え!めっちゃ上手くてこんな文章書きたいわってずっと思っていた!2025/07/05

20
一目ぼれしたヨルダンの本屋にコンタクトを取り「ここで働かせてください!!!!」「OK…タオルは持ってくるのがお勧め」とのオーナーからのメールを受け、せんちひのような行動力で一か月間お弁当配達して渡航費を貯め、ヨルダンの本屋に住み着いたフウさんのお話。めっちゃおもろい。まかないオムライス(男性名詞)作るのに半熟でも大丈夫かうだうだ悩んだり、土産物屋で棚に腕が触って20個以上の高価な壺が落ちて割れてからの弁償させてくれない顛末等、どのエピも面白かった。世界中いろんな人がいるし、いた方がいいよなとしみじみ。2025/08/30

17
期待通り大変面白かった! ヨルダンの素敵な本屋さんに一目惚れした著者さん。働かせて下さい!とDMを送り、気のいい髭もじゃな店長と仲間達に迎えられ、本屋ファミリーの一員に。 忙しいけれども楽しく程よいゆるさのある本屋での日常と、遺跡や砂漠でのエピソード。なにしろ登場する人々が無二の存在過ぎて、他に類を見ないユニークで心温まる旅エッセイになっています。 こんな素晴らしい本屋さんを作った資金を何処で調達したのか色々と謎の店長さんや、優しさと愛に満ちたラウラやアリス。本当に大好き。 何度も読み返したくなる一冊。2025/07/02

金吾庄左ェ門

16
語学堪能で海外渡航経験はあるが、中東もアラビア語も詳しくない。農作業やベビーシッターは無理なので本屋で働こうと日本人女性がヨルダンは旅立ちます。ツッコミどころも多々ありますが、そこは無事で良かったですねとも言いたくなります。本屋に文房具があるのはいいとしても大工までいますし、卵はちゃんと加熱した方が良いですし、壺の件は本当に良かったですねと心から言いたいです。案外、映像化したらいいとも思います。2025/06/19

アカツキ

13
外国に長期滞在したいと思っていたところ、ヨルダンの書店に一目惚れ。一ヶ月住み込むで働かせてほしいとメールを送ると「OK」と返事が来て…。花のような笑顔の22歳日本人女性の体当たりノンフィクション。写真が豊富、良い写真が多いのでじっくり見てしまう。書店の内装もすごく素敵なのだが、それ以上に経営メンバーが魅力的。著者の明るく誠実な人柄も伝わってくる。特別で素敵な日常と冒険のお裾分けをしてもらった感じで楽しく読んだ。2025/09/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22645726
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品