出版社内容情報
三者三様のリアルさ!
リアル系色鉛筆画の若手3人の共演!
SNSで人気の若手色鉛筆画家3人の初作品集。本書描き下ろしを含む、各20~30の渾身の作品群は圧巻の一言。安部祐一朗氏は「生物×宝石」シリーズ、音海はる氏は猫や犬といったもふもふ系、慧人氏は触れられそうな立体感があるトリックアートと、三者三様の特徴を1冊にまとめました。二度見、いや三度見するほど本物と見まがう作品の数々を堪能してください。
■もくじ
はじめに
安部祐一朗の世界
「コアラ ×エメラルド」
「キリン×シトリン」
「眼福」
「タツノオトシゴ ×トパーズ」
「シャチ×タンザナイト」
「ネコ×ルビー」
「ネコと宝石」
「ウーパールーパー×コーラル」
「カニ×エメラルド」
「ティラノサウルス×トリケラトプス×宝石」
「ステゴサウルス×オパール」
「プテラノドン×インペリアルトパーズ」
「マガモ×トパーズ」
「ハムスターとサードニクス」
「ナミテントウ×スピネル」
「エダマメ×ペリドット」
「フルーツサンド×ストロベリークォーツ」
「アボカド×アンダリュサイト」
「ホルン×トルマリン」
「色鉛筆×ロードクロサイト」
「色鉛筆×タンザナイト」
「サファイア」
「サクランボ×ガーネット」
メイキング「ユニコーン×クォーツ」
音海はるの世界
「自撮り」
「憧れ」
「星」
「光」
「楽しみ」
「おやつ」
「香箱座り」
「元気」
「澄」
「仰向け」
「オオクワガタ」
「呼ぶ」
「リラックス」
「おいしそう」
「待つ」
「シロガシラウシハタオリドリ」
メイキング「ミミズク」
メイキング「黒豆柴」
慧人の世界
「トリケラトプス」
「文鳥 ぶんちゃん」
「シナモン文鳥」
「リプトンミルクティー」
「ペットボトルのコカ・コーラ」
「缶のファンタグレープ」
「ランドクルーザー」
「ガラスのコップ」
「ダイヤモンド」
「アイスMOW」
「きのこの山」
「メガネ」
「ベルト」
「瓶のコカ・コーラ」
「柴犬 とのくん」
「ワイングラス」
「オレンジジュース」
「アーモンドチョコレート」
「R-1」
「ボールペン」
「ニベアクリーム」
「アイシャドウ」
「文鳥 ふみちゃん」
「鍵の束」
「鍵の束2」
「柴犬 きなこちゃん」
「猫」
内容説明
SNSで万バズする話題沸騰の3人!SNS総フォロワー数30万人超。本物と見まがう珠玉の初作品集。
目次
安部祐一朗の世界(コアラ×エメラルド;キリン×シトリン;眼福 ほか)
音海はるの世界(自撮り;憧れ;星 ほか)
慧人の世界(トリケラトプス;文鳥 ぶんちゃん;シナモン文鳥 ほか)
著者等紹介
安部祐一朗[アベユウイチロウ]
2002年京都府京都市生まれ。メイクアップアーティストに憧れ、高校入学時に色の濃淡など勉強の一環として、独学で色鉛筆画を描き始める。2018年にSNSに投稿した宝石の色鉛筆画が拡散され、それをきっかけにテレビ番組やメディアから取材を受け注目を集める
音海はる[オトミハル]
2001年1月25日生まれ、山形県出身の色鉛筆画家。高校2年生の頃に色鉛筆画に出合い、美術系大学在学中にSNSに投稿した猫のイラストが「まるで写真みたい!」と世界中で話題になる。個展の開催やメディア出演など、幅広く活動中
慧人[ケイト]
2003年2月22日生まれ、大阪府出身。中学生の頃、独学で色鉛筆画を描き始め、作品をSNSに投稿したところ大きな反響を呼ぶ。その才能が注目され、テレビ番組でも紹介されるようになり、広く知られる存在となる。その後、企業や個人からの制作依頼が増え、プロのアーティストとしての道を歩み始める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。