顔診断で不調を治す・防ぐ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 114p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784863111868
  • NDC分類 490.9
  • Cコード C0077

出版社内容情報

顔を見れば、不調の原因がわかる!白髪は「目」の使いすぎ、唇の乾燥は「胃腸」の負担!?原因を知れば、不調は改善・予防できます!顔を見れば、不調の原因がわかる!

例えば、白髪が増えてきたら「目」の使いすぎのサイン。
鼻先が赤くなっていたら「循環器系」にトラブルの予感。
唇が乾燥するときは「胃腸」に負担がかかっているのかも。

顔には、体全体の情報が集約されています。
顔に出ている特徴をキャッチして、
「不調」の原因がどこにあるのかを見極めれば、
「不調」は改善・予防することができるのです!

吹き出物、乾燥肌、むくみなど、様々なトラブルに効くレシピも掲載!

はじめに
排泄器官としての肌/私の肌遍歴

1章 体に現れる季節
季節の不調は「顔」に現れる/春・夏・梅雨・秋・冬の特徴と臓腑トラブル
コラム 出身地と体質

2章 パーツ別 顔の読み方
肌/目元/鼻/舌/唇・口/耳/おでこ・生え際/眉間/ほお/あご/髪
コラム 感情と五臓

3章 やさしい食養生
未病を改善させる食養生/食材と五臓/トラブル別 食材とレシピ/食材の陰陽バランス表
コラム 左右差と陰陽バランス

渡邉 由[ワタナベ ユウ]
著・文・その他

内容説明

顔は臓器トラブルが現れやすい器官。顔に出ている特徴をキャッチできれば、不調は改善&予防できるのです。不調の原因、改善&予防法がこれ1冊でわかる!

目次

1章 体に現れる季節(季節の不調は「顔」に現れる;春の特徴と臓腑トラブル;夏の特徴と臓腑トラブル ほか)
2章 パーツ別 顔の読み方(肌;目元;鼻 ほか)
3章 やさしい食養生(未病を改善させる食養生;食材と五臓;トラブル別食材とレシピ ほか)

著者等紹介

渡邉由[ワタナベユウ]
望診カウンセラー、漢方スタイリスト、望診法指導士マスター。薬膳をベースにひとりひとりの体質に合った食事の処方箋を提案する望診カウンセラーとして活動する他、東京・大阪・福岡など全国各地で「ホリスティック望診法」や「インナービューティー食養生」など、健やかに生きるための知恵を伝える講師としても活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

かめぴ

10
身体の不調のデトックス場所は、皮膚。白髪が増えたので読む。腎機能かぁ…よく分からん。。舌の真ん中辺りが何か変は熱。唇の輪郭のぼやけは胃腸。フケはタンパク質と脂質の取りすぎ。とりあえず気にしよう。2021/05/08

G-dark

8
例えば、目の下のクマ。東洋医学で「青」の病変は肝の不調と捉えられており、青っぽいクマが出ている時は肝臓や胆のうが弱っている時だそうです。また、「黒」の病変は腎の不調と捉えられており、黒っぽいクマが出ている時は腎臓が弱っているのだそう。目の下の皮膚は薄いので、血液がどんな状態なのか読み取りやすいそうです。精密検査ではないので病気の診断は出来ませんが、「目安」となる知識があれば、自分自身の体調を把握出来るだけでなく、周りの人の体調不良にいち早く気づけると思いますので、私もこうした知識を身につけていきたいです。2019/10/13

kayo

6
50歳を迎えまして、意識して体調を整えることが大事に思えるようになりました。鏡を見て顔に現れ出でる自己の不調箇所を観察し、主に食事で整えて生活する。人間は食べ物で出来ているのだと、ひしひしと納得しております。ただし、あまり突き詰めすぎず、体が求めるものを自然と感知できるように生きられるようになれるといいなぁ。2019/04/30

ジュリ

4
顔の部位と対応している臓器、症状の原因、食養法などが紹介されている。私の悩みと原因の解説がピッタリ合っていた。2020/09/01

むさみか

4
鼻先が赤くなっていたら「循環器系」にトラブルの予感 唇が乾燥するときは「胃腸」に負担がかかっているのかも など 結構細かいので 覚えるのは大変そうですが 毎年 冬になったらこんな症状がでるな 最近急に 口内炎が出やすいな とか 慢性・急性の変化の原因が調べられます 2018/09/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12724893
  • ご注意事項