君たちはどの主義で生きるか―バカバカしい例え話でめぐる世の中の主義・思想

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり

君たちはどの主義で生きるか―バカバカしい例え話でめぐる世の中の主義・思想

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月10日 09時50分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 304p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784863102774
  • NDC分類 104
  • Cコード C0010

出版社内容情報

『インドなんて二度と行くか!ボケ!!…でもまた行きたいかも』、『感じる科学』etc.の
さくら剛4年ぶりの最新作!

相対主義、功利主義、社会主義、資本主義、民主主義、ポピュリズム、
経験主義、オカルティズム、テロリズム、構造主義、実存主義…。
哲学から心理学、政治・経済まで!
世の中の「〇〇主義」が、バカバカしい例え話でよくわかる本です。

(例)
◎相対主義
―新選組も女子レスラーも陽気なインド人も……、人間は万物の尺度である?
◎社会主義
―過酷な競争で苦しむAKB48に社会主義を適用してみたらどうなる?
◎資本主義
―ショッカーが『打倒・仮面ライダー』の悲願を果たすためには?
◎構造主義
―リンクくんは「ゼルダの伝説」の世界(構造)から抜け出せない?
◎実存主義
―アルカトラズの囚人を襲った、刑務所より恐ろしい「自由の刑」とは?      などなど

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

人生というダンジョンに地図もなく放り出された私たちは、これからどう生きるべきか?

そんな疑問に対して、かすかな光を灯してくれるのが「主義・思想」です。
この世には、過去の哲学者・思想家によって確立されたいくつもの主義・思想が存在します。
世界の賢人たちは、2000年以上も前から、理想の生き方や社会の作り方について考え、築き上げてきたのです。

そこで本書では、世の中の主義・思想を22章にわたって紹介しています。
色眼鏡をかければ景色が違って見えるように、主義・思想を知れば世界も変わって見えるはず!
自分にはどの主義が合っているのか? それぞれの最適解を探しながら、この先を読み進めていただければと思います。

?こんな方にオススメ
・そもそも哲学者って何を考えてるの?
・よく聞くけど「資本主義」とか「社会主義」って何ですか?
・哲学や思想について学びたい(でもムズかしそう)。
・どんどん話が脱線する学校の授業が好きだった。 etc。

?担当編集者からのコメント
脱線話ばかりなのに、なぜか考えさせられる本に仕上がりました。
こんなに読みやすい(バカバカしい)哲学書ははじめてです!


※内容は予告なく変更となる可能性がございます

内容説明

アリストテレスも激怒!!構造主義はゼルダの伝説!?社会主義はAKB48??世界の主義・思想が、バカバカしい例え話でよくわかる!

目次

1 道徳―正しさについてどう考えるか(相対主義―新選組も女子レスラーも陽気なインド人も…、人間は万物の尺度である。;功利主義―ゾンビを入れるとどうなるの?最大多数の最大幸福。 ほか)
2 組織 身勝手な集団をどうまとめるか(社会主義1―資本主義サーキットで危険運転をする若手起業家ドライバーを例に、平等な社会について考えてみましょう。;社会主義2―選抜総選挙からセンター争いまで…過酷な競争で苦しむAKB48に、ためしに社会主義を適用してみましょう。 ほか)
3 認識―曖昧な現実をどう捉えるか(合理主義と経験主義―目の前に突然大好物の麻婆豆腐がボヨヨンと降ってきたら、あなたは食べますか?食べませんか?;スピリチュアリズム、オカルティズム―高杉晋作はあの世でも戦い続けるし、日本は再魔術化しているし。 ほか)
4 幸福―自分の人生をどう生きるか(楽観主義VS悲観主義―この社会の「ポジティブ推し」にひとこと物申~~す!!ポジティブシンキング、がっぺむかつく!;幸福主義と快楽主義―幸せとはなにか?この人類永遠の問いに、哲学者たちが出した答えとは…ほか)

著者等紹介

さくら剛[サクラツヨシ]
1976年静岡県浜松市生まれの作家。デビュー作の『インドなんて二度と行くか!ボケ!!…でもまた行きたいかも』が10万部を超えるベストセラーに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

アカツキ

10
哲学、主義、思想をわかりやすく解説した本。小難しいところは一つもなくわかりやすくて面白かったが、著者のキャラクター性がかなり強い文章なので好き嫌いがくっきりわかれそう。とりあえず2ページ読んでみてノリについていけるか確かめた方がいいかなと思う。2024/02/25

ルル

8
「資本主義」とは?「自由主義」とは?「相対主義」とは?と、問われた時、なんとなく頭にぼんやり概念的なものは浮かぶんだけど、それを言語化して説明してください、と言われたらたじろぐ内容が、事例をもとに見事に言語化されています。内容も勝ることながらこうやって説明すると分かりやすいのだ、という、説明力を鍛えるためのポイントも勉強できます(o^^o)2024/05/05

ゴロチビ

4
たぶん読メで見かけて。一番気になるポピュリズム、民主主義のあたりから読むといちいち頷けることばかりで、そうだそうだその通りだと思う。だけど、じゃあどうすりゃいいのか?その先が無くて、そういう本じゃないから仕方ないと思いつつ不満に思う。改めて始めから読むと、折角の工夫のおふざけ口調が無駄にウザく感じられてもったいないなと思う。最後の実存主義とかは分かり易く説明してくれて感謝したい。所々に著者の若かりし頃の経験談が挟まれていてむしろこっちの方が面白そうだなと思うものの、読んで見るかどうかはまだわかりません。2025/01/04

ボ~

4
【図書館本】ちょっとふざけ過ぎた文章が読みにくいところもあるけど、難しいことをすんなり分かる形に翻訳してくれている。奥深く、答えの出ない問題をさらっと提示してくるのは、この作家さんの力量なんだろうなぁ。かなり、いろいろな勉強をされているように思った。2024/05/30

ara

4
ネット通販で面白そうなんで購入。 この著者の本は初めて。 各主義・思想を著者の体験等を踏まえて解説している。 個人的にはもう少し読み応えのある内容の方が 面白かった。 少し話が脱線しすぎている節がある。 大人には物足りない本かもしれない。 娯楽本ですね。2024/05/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21640221
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品