内容説明
人間関係・仕事・うつ病などの様々な悩みに“愛”と“真我”で応えるメンタルヘルスの新しい決定版。
目次
第1章 「今」という時を友達にする(過去、未来、そして今;過去と未来をどう考える ほか)
第2章 今ここにある愛を素直に受け取る(愛はいつでもそこにある;変わることは難しくない ほか)
第3章 真我とは何か(真我は潜在能力ではない;あなたは変わらなくていい ほか)
第4章 負の心 正の心 正負と離れた心(苦しみや憎しみはどこから生まれる?;変化を喜ぶ ほか)
第5章 存在は、すべて愛(なぜ私たちは愛に気づけないの?;思い込みが心の蓋になる ほか)
著者等紹介
佐藤康行[サトウヤスユキ]
1951年、北海道美唄市生まれ。心の学校・YSこころのクリニック創立者。1980年、「ステーキのくいしんぼ」を創業。「世界初の立ち食いステーキ」を考案するなど、様々なアイデアで人気が爆発、8年で年商50億円(70店舗)を達成した。その後、ステーキレストランの経営権を譲渡すると、これまでの経験をベースに心の専門家として1991年に「心の学校」を創立、約30年にわたり「本当の自分=真我」に目覚めることを伝え続けてきた。2014年には東京八重洲に心療内科・精神科の「YSこころのクリニック」を開院(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。