貧困プログラム―行財政計画の視点から

個数:

貧困プログラム―行財政計画の視点から

  • 提携先に3冊在庫がございます。(2025年07月13日 07時23分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 242p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784862832740
  • NDC分類 369.2
  • Cコード C3036

出版社内容情報

福祉行財政の視点から貧困問題・生活保護を捉え直し考察。豊かな社会形成を希求し、地域共生社会を実現するために必要な事とは。

目次

貧困と福祉行財政―人間福祉研究からの視座
第1部 世界の貧困と社会的セーフティネット(世界の社会扶助;社会扶助と就労の接合;英国、EUにおける貧困対策プログラム)
第2部 生活保護の行財政と管理構造(生活保護行政における国と地方の関係;生活保護行政の政府間関係分析;第二の社会的セーフティネットの行財政;生活困窮者自立支援事業の事例紹介―川崎市の取り組み・エンプロイアビリティ養成のフロントランナーとして;貧困対策と地域福祉計画)
貧困ガバナンス

著者等紹介

神野直彦[ジンノナオヒコ]
日本社会事業大学学長、東京大学名誉教授(財政学・地方財政論)。『システム改革の政治経済学』(岩波書店、1998年、1999年度エコノミスト賞受賞)、『地域再生の経済学』(中央公論新社、2002年、2003年度石橋湛山賞受賞)ほか。1946年、東京大学大学院経済学研究科博士課程単位取得満期退学

山本隆[ヤマモトタカシ]
関西学院大学人間福祉学部教授(福祉行財政論、ガバナンス論)。1953年、岡山大学大学院文化科学研究科博士課程修了(学術博士)

山本惠子[ヤマモトケイコ]
神奈川県立保健福祉大学保健福祉学部教授(高齢者福祉論、英国社会福祉政策論)。1958年、立命館大学大学院社会学研究科博士課程修了(社会学博士)

岩満賢次[イワミツケンジ]
岡山県立大学保健福祉学部准教授

辻田奈保子[ツジタナオコ]
元関西学院大学人間福祉学部実践教育支援室助手(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品