内容説明
筋肉もビジネスも工夫と継続で決まる!金力=筋力。お金持ちになる体のつくり方。
目次
第1章 お金を稼ぎたかったら体を鍛えよう(♂同士の名刺交換の裏メニューは、腕力比べである;ビジネスと筋トレでぶつかる壁は同じ ほか)
第2章 体力とお金の深い関係(年収1億はマンモス、年収1000万はイノシシ、年収400万はウサギ;どんな仕事を選んでも、最初は汗をかかなければならない ほか)
第3章 多くのお金持ちは体を鍛えている(お金持ちの家には、立派な本棚とトレーニングマシンがある;お金持ちが体を鍛えるのは、臆病者だから ほか)
第4章 お金を引き寄せるための肉体改造(ガリガリで腰が低いのは卑屈。マッチョで腰が低いのは謙虚;バーンと張ったでかいケツは、生命力を顕している ほか)
著者等紹介
千田琢哉[センダタクヤ]
文筆家。愛知県犬山市生まれ、岐阜県各務原市育ち。東北大学ボディビル部出身。同部では主将、東北学生連盟理事長を務め、選手としては全日本学生パワーリフティング選手権大会100kg級第2位。大学卒業後、日系損害保険会社本部、大手経営コンサルティング会社勤務を経て独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
バトルランナ-
29
犬山市生まれの各務ヶ原育ち。パワーリフティングやってた作者。友人の友人になるんだろうなー。狭い世界だから。野菜をもっと食べないと俺は稼げそうにないな。顔から火が出そうなフレーズてんこ盛り。5点満点で3点。2015/09/03
hundredpink
25
これ読んでも筋トレ始めたくならない奴はもうあきらめろ。2015/04/02
カニ
11
筋トレをしていると、何かあってもまず原因を自分に求めつことができるようになる・・・早速ハンドグリップとプッシュアップバーを買ってきました!(笑)2016/06/02
are8591
10
お金と筋トレの関連について検討したくて購入(笑)。「筋トレダルいなあ」と思う時に読むのがお勧めです。具体的なお金の稼ぎ方の記載はありません。勝手に寄ってくるようなら楽なんですがね。『筋トレしていない男は頭がおかしい』とか9割方男性視点での論調なので男性向きです。でも男が同性に抱くコンプレックス側の本能が正直に書き表されているので、女子が読んでも面白いと思える内容かもしれません。個人的には判っている女子も筋トレしていると思うんだけど、どんな本音を抱えてるかは思い計り知れませんね(゚A゚;)2016/04/17
ヨータン
9
筋トレの内容も役に立ったけど、野菜や食べものの内容もよかったです。肉も魚も普通に食べるけど野菜は今までの2倍多く食べようと思いました。2018/09/03