管理者になった人が最初に読む本

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 234p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784862800077
  • NDC分類 336.3
  • Cコード C0034

内容説明

朝令暮改!?大いに結構!研修やセミナーで全国から引っ張りだこの著者が、悩みの「傾向と対策」をすべて教えます。

目次

第1章 管理者に求められる3つの基礎能力(管理者への期待と必要能力;管理者のリーダーシップ;管理者のコミュニケーション)
第2章 できる管理者はこう動く 仕事編(難題の解決;目標の達成)
第3章 できる管理者はこう動く 人・組織編(人づくり;チームづくり)
第4章 スーパー管理者の「3種の神器」(創造的課題形成力;共有コミュニケーション力;チームワーク形成力)

著者等紹介

門脇竜一[カドワキリュウイチ]
有限会社クリアマイン代表取締役。学校法人産業能率大学総合研究所兼任講師。株式会社ウィズダム顧問講師。1963年兵庫県生まれの奈良県育ち。奈良工業高専(化学工学)を経て、関西大学経済学部(農業経済学専攻)卒業。民間企業5社勤務を経て、現職。2002~2004年まで、大阪産業創造館(あきない・えーど)サポートメンバー(人事・労務分野)として、ベンチャー、中小企業の経営支援を実施。現在は、全国の企業、行政官庁、団体への教育研修活動に奮闘中。社員と経営者の両方の気持ちと心理状態を理解できて、大企業&ベンチャー・中小企業の実情のわかる実戦派組織&人材開発コンサルタントとして、チームとメンバーの活性化を実現するべく全国を駆け回っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

かず

16
★★★Audible。2017/11/20

Tomoki Endo

4
オーディブルにて。管理者の端くれとして読んでおかなければと思い読了。管理者としての心構えと定義が書かれている。2022/04/29

ピクシー93

0
オーディオブック2016/11/12

wataruo

0
目から鱗が落ちた、と感じることはあまりなかったが、管理者とは何なのかを再認識し、自分はどうなっていきたいのかを考えるよいきっかけとなった。管理者になってすぐに読んでいたら感想は変わっていたかもしれない。基本的なこと、あたりまえと思えることが丁寧に書かれていると感じた。2012/05/07

エラリイ

0
管理者は実務をやってはダメ 「労多くして、報われること少なし」 「こんなに私が現場を支えているのに」は思い違い。うまくマネジメントできているかが評価基準。

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12179
  • ご注意事項

最近チェックした商品