内容説明
2024年度新教科書対応。QRコードより動画、映像、ワークシート、資料など児童のタブレットに配信。
目次
1 わたしたちの県(日本地図を広げて;都道府県の広がり・大阪府)
2 住みよいくらしをつくる(水はどこから;ごみのしょりと利用)
3 自然災害からくらしを守る(自然災害(地震・風水害)からくらしを守る)
4 きょう土の伝統・文化と先人たち(残したいもの 伝えたいもの;きょう土の発展につくす)
5 特色ある地いきと人々のくらし(丹後ちりめんのまち・京都府与謝野町;国際交流に取り組むまち・神戸市;美しい景観を生かすまち・松島町;古いまちなみを生かすまち・倉敷美観地区)
著者等紹介
中楯洋[ナカダテヒロシ]
元大阪府公立小学校教諭。元大阪府公立中学校非常勤講師
倉持祐二[クラモチユウジ]
元奈良教育大学附属小学校教諭。歴史教育者協議会会員。日本社会科教育学会会員。日本教育方法学会会員。日本教師教育学会会員。現京都橘大学発達教育学部児童教育学科教授
羽田純一[ハダジュンイチ]
元京都府公立小学校教諭。京都歴史教育者協議会会員
安野雄一[ヤスノユウイチ]
元大阪教育大学附属平野小学校教諭。現関西大学初等部教諭。経済教育学会会員。日本教科教育学会会員
田中稔也[タナカトシヤ]
神戸市立小寺小学校教諭。歴史教育者協議会会員。菊池道場兵庫支部会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。