出版社内容情報
辞めない会社は何が違うのか――社員の「体験」に目を向けよう
危機的な人手不足の時代、人が辞めない会社・採れる会社は何が違うのか? その鍵として世界的に注目される「従業員体験(Employee Experience)」の高め方を、HR企業の経営者とビジネススクール講師がわかりやすく解説する。企業規模や業種を問わず使えるツールと、職場内での対話のヒントが満載。
第1章 従業員体験が組織を変える
第2章 期待値を合わせる――この会社ではどんな体験ができるのか
第3章 個別化して考える――内的ダイバーシティをどう活かすか
第4章 時間軸を意識する――組織で働くという「旅」をどう演出するか
第5章 EXデザインの実践事例と応用のヒント
第6章 「参加できる組織」の時代
内容説明
人が辞めない職場は何が違うのか?人材難が企業の死活問題となる中、人が意欲的に働き、定着する組織はどうすればできるのか。その鍵となる「従業員体験(EX)」の高め方を、HR企業の経営者とビジネススクール講師が解説。企業規模や業種を問わず使えるツールとヒントを満載。
目次
第1章 EXが組織を変える
第2章 期待値を合わせる―この会社ではどんな体験ができるのか
第3章 個別化して考える―内的ダイバーシティをどう活かすか
第4章 時間軸を意識する―組織で働くという「旅」をどう演出するか
第5章 EXデザインの実践事例と応用のヒント
第6章 「参加できる組織」の時代
著者等紹介
上林周平[カンバヤシシュウヘイ]
株式会社NEWONE代表取締役社長。大阪大学人間科学部卒業。アンダーセンコンサルティング(現アクセンチュア)に入社。2002年、(株)シェイク入社。企業研修事業の立ち上げ、商品開発責任者として、プログラム開発に従事。新人~経営層までファシリテーターを実施。2015年、代表取締役に就任。2017年9月、エンゲージメント向上支援を目的に株式会社NEWONEを設立
松林博文[マツバヤシヒロフミ]
グロービス経営大学院講師、MIRACREATION株式会社取締役。海外営業を経てミシガン大学MBA修了後、ジョンソンで中長期戦略立案、マーケティングを担当。エンゲージメント向上、個の創造性発揮、次世代型組織デザイン開発をライフワークとする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ゆうすけ
リン
Cozy
-
- 和書
- 昼のセント酒