戦略的サプライチェーンマネジメント―競争優位を生み出す5つの原則

個数:
電子版価格
¥3,300
  • 電子版あり

戦略的サプライチェーンマネジメント―競争優位を生み出す5つの原則

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月20日 15時00分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 317p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784862761996
  • NDC分類 336
  • Cコード C0034

内容説明

革新的な製品、選ばれるサービス、強烈な顧客体験、圧倒的な低コスト…SCMが「強み」を実現する。戦略連携からプロセス開発、組織設計、コラボレーション構築、パフォーマンス管理まで。グローバル企業幹部、必携の一冊。

目次

第1章 サプライチェーンとビジネス戦略の連携
第2章 一貫性のあるプロセスアーキテクチャーの開発
第3章 優れたサプライチェーン組織の構築
第4章 適切なコラボレーションモデルの構築
第5章 パフォーマンス向上のためのメトリクス活用
第6章 ベストインクラスのサプライチェーン
第7章 サプライチェーンの変革

著者等紹介

コーエン,ショシャナ[コーエン,ショシャナ] [Cohen,Shoshanah]
スタンフォード大学経営大学院グローバル・サプライチェーン・マネジメント・フォーラムのディレクター。専門分野はサプライチェーンの設計およびグローバルオペレーション戦略。PRTMマネジメント・コンサルティングではパートナーを務め、PRTMのグローバル・サプライチェーン・イノベーション事業を指揮した。スタンフォード大学でインダストリアル・エンジニアリングの学士号、ボストン大学で技術戦略の修士号、ハーバード・ビジネススクールでMBAを取得

ルーセル,ジョセフ[ルーセル,ジョセフ] [Roussel,Joseph]
プライスウォーターハウスクーパース(PwC)の戦略およびオペレーション事業のパートナーを務め、企業の世界的オペレーションの変革に取り組む。PwCに所属する前は、PRTMマネジメント・コンサルティングのパートナーを務め、サプライチェーンマネジメントのための共通言語として「SCORモデル」の開発に携わった。現在はオペレーションのイノベーションや変革に関する幹部教育を定期的に実施。ルイジアナ州立大学、ブリュッセル自由大学、タフツ大学フレッチャースクールを卒業

尾崎正弘[オザキマサヒロ]
PwC PRTMマネジメントコンサルタンツジャパン代表パートナー。製造業(製薬、エレクトロニクス、機械、自動車、ソフトウェアを含む)におけるR&DおよびSCMを専門とする。大手エレクトロニクスメーカーにて13年間に渡り製品開発・事業開発に従事後、コンサルタントとして約15年のキャリアを持つ。各種マネジメント誌に論文を執筆する他、国内経営大学院においてオペレーション戦略等の講師を勤める。北海道大学工学部卒業、同大学院工学研究科修士課程修了(ME)

鈴木慎介[スズキシンスケ]
PwC PRTMマネジメントコンサルタンツジャパンテクノロジーグループ担当ディレクター。大手機械メーカーでの事業開発、設計開発業務、大手投資ファンドでの投資、経営支援業務を経て当社に参画。20年近く一貫してテクノロジー企業の様々な経営課題に取り組んできた経験を活かし、戦略コンサルタントとしてSCM、R&D、M&A関係のコンサルティングプロジェクトをリード。東京大学工学部卒業(BE)、カリフォルニア大学アーバイン校経営大学院修了(MBA)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

かわチラ

0
抽象的な表現が多く、実務家でないと中々ピントこないかも。内容的にはサプライチェーンにおける優位性構築のための戦略策定、実行のステップを解説している。特に目新しい点はないが、実際の企業の取り組み事例も記載されており、参考にはなる。2015/02/18

コンサル野郎

0
GSCMの事例集。読み物として面白い。

Ryo

0
サプライチェーン•マネジメントを競争力の源泉とするための基本とするべき論点を網羅している。 ビジネス戦略との整合性、プロセスアーキテクチャの一貫性、組織構築、他社含めたコラボレーションモデル、メトリクス活用によるパフォーマンス向上という5つのテーマに加えて、ハイパフォーマンス企業の特徴や変革実現時の留意点、手順まで全体俯瞰できる。 じっくり読むと味わい深い。 各章の最後に付けられた関連する事例も勉強になる。2022/03/24

スクワッター

0
参考にはなるが、やや難易度が高いのと、抽象度が高いため、実務への応用には工夫が必要2022/01/16

Black Y

0
サプライチェーンマネジメントは単なる調達改革に留まらず、製品作りのプロセス全体の改革を行うものである。例えばジュースを製造する会社では、フルーツの栽培から小売店への流通まで品質が保証されなければ、顧客の信頼を獲得することはできない。もしサプライチェーンだけであれば、この品質を保証することはできないだろう。調達改革は会社の改革方針に合致する必要がある。サプライヤーのここの戦略よりも会社の方針をどのように据えるかという大きなテーマであった。2020/08/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9292929
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品