セカンドライフ実践だより―沖縄山原にて

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 193p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784862651952
  • NDC分類 291.99
  • Cコード C0095

内容説明

大好きな沖縄・山原に住み着いて、セミリタイア生活を送るうちに見えてきた、人間本来の生き方。セカンドライフを考える人たちへの贈り物。

目次

序章 沖縄に魅せられて
1章 自然とふれあう日常生活
2章 自然と遊び季候を楽しむ―山原の季節と自然
3章 人とのつながりを楽しむ―沖縄の行事に学ぶ
4章 人の心と生きる原点―沖縄の人々に学ぶ
5章 自分らしく生きたい
6章 元気に生きたい
7章 心豊かに生きたい
8章 健康で長生きしたい

著者等紹介

平野宏[ヒラノヒロシ]
1946年生まれ。新潟県出身、新潟大学医学部卒。新潟で生まれ育ち、学校を卒業してから(ホップ)、岡山県倉敷市にある私立医大に25年間勤務し(ステップ)、今回、人生の着地点を求めて沖縄にジャンプしてきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

くらーく

1
セカンドライフって言っても、VR世界でって訳では当然なくて、定年後の余暇ライフですわな。沖縄で余生って興味深いのですが、どうも著者は、岡山に戻った様子ですな。団塊世代だから、後期高齢者になって、不便なやんばるでは、厳しくなったのかな?なんて邪推してしまいますな。 60代と70代(後半から)では、生活が異なるのかも。そういう意味では、定年(60か65)から75才までの、10~15年間って、本当に貴重な時間なのかもしれない。そう思いました。2023/12/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1441526
  • ご注意事項

最近チェックした商品