内容説明
釣り人が知りたい、「14魚種」の仕立て完全網羅。ホース1本で挑戦可能な血抜き。魚の「生臭さが消え」、「味が引き立つ!」。話題の「熟成魚」が自宅で食べられる!
目次
基本編(脳締め;エラ膜切り;尾の切断 ほか)
魚種別編(スズキ;マアジ;シロギス ほか)
熟成編(津本式で魚が化ける―熟成の基本;熟成とは?―本書での定義;熟成魚が美味しい理由―魚の美味しさは旨味のみにあらず? ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たまきら
34
津本式、器具は揃えていません。でも、魚を美味しく食べるためのケアが魚ごとに紹介されている部分を読むだけでも大変勉強になります。夫の職場からやってくる美味しい子たちはもうお寿司屋さんに出せない状態でやってきますが、血抜きや一塩、脱水といった処理をすることで楽しめるものになるので、津本さんの技術を学びつつ「臭みの元を取り、肉のうまみを楽しむ」ことを極めていきたいです。面白かった!シャカシャカ棒は買おうかな…。2023/12/27
セレビ
3
これは究めたい、遊んでみよ2022/01/29
HILA
1
津本式究極の血抜きの基礎。津本式やるなら必携。 各手順の肝と、魚種ごとの注意点など。熟成についても触れているが、熟成をやるなら第2弾の方も必読。2022/03/19
アスワンハイダム
1
写真ばかりのペラペラ本にも関わらず誤字脱字がちらほらありました。魚種ごとに写真のキャプションがあるのですが、編集者バグったのかな?と思うほどに同じフレーズ大連発。10回以上同じ言葉貼り付けてて疑問に思わなかったのかな。2021/09/15
キツネ
1
内容についてはyoutubeと同じなので、新しい発見があるわけではない けど、魚の本当に旨い旬(ただし九州)が載っているのはありがたい2020/07/19