12歳からの新アメリカ―教科書には載っていない53の教養知識

個数:
電子版価格
¥1,584
  • 電子版あり

12歳からの新アメリカ―教科書には載っていない53の教養知識

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年10月03日 17時57分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 160p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784862557599
  • NDC分類 K302
  • Cコード C0025

出版社内容情報

教科書には載っていない53の教養知識

アメリカをよりよく知ると、国外に扉を開いて躍進する原動力と、国内で解決しなければいけない根の深い課題の両面が見えてきます。そこにアメリカを学ぶ楽しさがあります。

【構成】
はじめに アメリカを学ぶ楽しさとその意味
日本とはどうちがう!? アメリカ合衆国の驚きの事実

パート1 アメリカの自然・地理
世界第3位の広さ 国内にも時差がある
工業を支える五大湖 水流量世界一の滝
約20億年分の歴史が残るグランドキャニオン
地域ごとに大きくことなるアメリカの気候と気温
アメリカでも深刻化する自然災害・異常気象
アメリカにいる貴重な生き物を絶滅から保護する方法

アメリカ豆知識① アメリカにある世界一の火山はエベレストより高い!?

パート2 アメリカの社会
多民族国家アメリカ 人種の分布と比率
英語は“公用語 ”ではない? さまざまな言語が使われる国
アメリカで増えている晩婚化と“結婚しない生き方”
なにかあったら裁判で解決 アメリカの司法制度
日本では考えられない州ごとのおもしろ法律
ちょっとややこしい? 大統領が決まるまでの流れ

アメリカ豆知識②  リトルトーキョーとよばれる日本人街

パート3 アメリカの暮らし
アメリカは9月が新学期 義務教育の長さは州による
そうじの時間がない? でも宿題はたくさんある
学力試験がない!? アメリカの大学事情
要注意 ! 日本とはギャップのあるマナー
アメリカで病気になったらものすごくお金がかかる
アメリカの家は日本より広い いまは“土足”で生活しない!?

アメリカ豆知識③ 日本ではあまり使わない長さや重さ、温度の単位

パート4 アメリカの経済・産業
工業力で大きくなったアメリカのさまざまな産業
広い国土を活用したアメリカの農業と林業
国ごとに変わる関税 世界じゅうと取り引きする理由
宇宙開発を進めるNASAのアルテミス計画ってなに?

アメリカ豆知識④ レモネード屋を子どもが経営している!?

パート5 アメリカのスポーツ・娯楽
みんなスポーツ観戦が好き とくに人気の四大スポーツ
歴史の物語がつまった音楽のさまざまなジャンル
世界のエンタメの中心地 ハリウッドとブロードウェイ
地方新聞が人気 ? 急速に伸びるネットメディア

アメリカ豆知識⑤ 身近なものと美術品のギャップをアートに?

パート6 アメリカの歴史・偉人
いまのアメリカを決定づけたたくさんの戦争と事件
国を大きく左右する? 長い歴史をもつ名家と名門
世界じゅうに影響をあたえたアメリカの偉人

巻末収録 アメリカの50州+1特別区データ

内容説明

自由と革新の国の魅力と課題がわかる!教科書には載っていない53の教養知識。

目次

1 アメリカの自然・地理
2 アメリカの社会
3 アメリカの暮らし
4 アメリカの経済・産業
5 アメリカのスポーツ・娯楽
6 アメリカの歴史・偉人
巻末収録 アメリカの50州+1特別区データ

著者等紹介

井田仁康[イダヨシヤス]
1958年生まれ。筑波大学名誉教授。博士(理学)。日本地理学会会長。日本社会科教育学会会長、日本地理教育学会会長などを歴任。筑波大学第一学群自然学類卒。筑波大学大学院地球科学研究科単位取得退学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

アキ

88
アメリカ人の平均給料は約982万円で日本の約458万円の2倍以上(2024年)だそうです。でもアメリカで病気になったら医療費が高いので、日本人が病気になったら一時帰国する人もいるそうです。救急車利用基本料だけでも約35万円するとは。CDCによるとアメリカ人の41.9%が肥満であり、平均寿命も他の先進国に比べ短い。オピオイドの乱用や自殺者の増加、銃による死傷者も多く、都市毎に治安の差が激しい。治安が良いのはバーモンド州、ニューハンプシャー州、メイン州など北東部だそう。50州の内訪れたことがあるのは6州でした2025/09/06

☆よいこ

83
児童書。フルカラー全ふりがな有り▽[1.自然・地理]国内に時差[2.社会]プロテスタント4割カトリック2割、2019年に宇宙軍が新設された、多言語国家、健康問題[3.暮らし]宿題が多い、今は土足じゃない家も多い、飲酒は21歳から[4.経済・産業]シェール革命[5.スポーツ・娯楽]四大スポーツ、NFL/MLB/NBA/NHL[6.歴史・偉人]名家名門、トランプ家/ウォルトン家/ロックフェラー家▽巻末収録50州+1特別区データ、州旗や人口など基本データと名産品などを紹介▽分かりやすい。2025.5刊2025/07/29

seacalf

30
アメリカの自然、地理、社会、暮らし、経済、産業、スポーツ、娯楽、歴史、偉人を非常にわかりやすくコンパクトに説明しているので、広く浅く総ざらいするにはもってこい。改めてそのダイナミックさと多種多様さにくらくら。死ぬまでに一度は訪れたい!移民が多い為、病院で無料通訳の義務がある、平均年収は日本に比べて約2倍、学校行事のクレージーヘアデー等々初めて知ることも多く掲載されていて楽しく読める。巻末収録の50州+特別区を見ているだけでワクワクして、もっと詳しい本か映像を見たくなる。アメリカ熱が再発したら探してみよう。2025/09/17

ichigomonogatari

4
世界に大きな影響力を与える大国、アメリカをよく知り、その原動力と、国内で解決が求められている根の深い課題などを解説する。教科書には載っていないアメリカの文化、日常についても多く紹介。日本を振り返る機会にもなり、持続可能な平和な世界を考えていくヒントにも。大人にとっては特に目新しい情報はなかったと思う。2025/10/02

かはほり

3
連日のニュースで必ずアメリカの動向が報道され、もっとも我が国に影響を与えている国だけど、知らなかったことが沢山あって面白かった。ただところどころで本当かな?と思う記述(特に63pの表 共和党の支持者ってマイノリティ? 自由貿易・規制緩和? ほんと?)や語句の誤変換(同 強調→協調)が気になる。巻末の州のデータも読んでいて面白いが、周囲の州などの位置関係がわかりにくいので142pの地図を見開きにして州名を表示したらもっと良かったと思う。2025/06/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22550204
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品