目次
社会学の成立と展開
人間と大地/風景、音風景と音楽―トポスとホドス、希望をめぐって
身体・社会・太陽
感情に触れる―現代社会と感情
だてマスク・自己・社会―相互行為論の視点から
戦後家族の希望と、そのゆくえ
無印化する都市空間
仕事と企業組織の変貌
メディアとモビリティ―移動社会としての現代
災害―東日本大震災の復興に向けて
病いの語りと医療のまなざし―「病む」という経験の社会学のために
生きられた老いの経験と語り
死の社会的変容―伝統・管理・自己決定を越えて
クロックタイムの成立と変容
ゴーギャン:我々は何者か/人間と世界
著者等紹介
山岸健[ヤマギシタケシ]
1934年11月7日、新潟県長岡市生まれ。慶應義塾大学名誉教授、大妻女子大学名誉教授。社会学博士。慶應義塾大学大学院社会学研究科社会学専攻博士課程修了
浜日出夫[ハマヒデオ]
1954年、福島県生まれ。慶應義塾大学文学部教授。文学修士。大阪大学大学院人間科学研究科博士課程中退
草柳千早[クサヤナギチハヤ]
1959年、愛知県生まれ。早稲田大学文学学術院教授。文学博士。慶應義塾大学大学院社会学研究科修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 時間への王手