サボ力―あとでラクするための、とっておきの思考メソッド

個数:

サボ力―あとでラクするための、とっておきの思考メソッド

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年11月12日 20時22分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 261p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784862508447
  • NDC分類 159
  • Cコード C0030

内容説明

できる人ほど、サボッてる。「あの人、サボるの上手いよね」が最高のほめ言葉。

目次

第1章 「サボる」の正しい理解―マインドセット編―(「サボる」とは何か?;怠ける=サボるではない ほか)
第2章 やめる・減らす技術―削減・整理編―(やらないことを決める勇気;「やめるリスト」を作る ほか)
第3章 他人に任せる・自動化技術―委任・仕組み化編―(時間を切り売りする働き方の限界;「自分の時間単価を上げる」働き方 ほか)
第4章 具体的なツール活用法―実践・応用編―(スマホに奪われる時間;スマホを行動促進マシンに変える ほか)
第5章 『サボ力』を身につけ続けるために―継続・発展編―(それでも人に任せられない人の心理と解決策;座禅・瞑想による「間」の時間の確保 ほか)

著者等紹介

谷川輝[タニカワヒカル]
株式会社BitBiz代表。起業家だった父の影響もあり、1日の行動をすべて付箋に書き出すなど、幼少期から「サボ力」につながる思考・行動力を養う。大学卒業後は社労士法人で数百人規模の組織改善に携わり、上場企業の労務デューデリジェンス業務を経験。入社3年目にデジタル化の新規事業を立案し、労務デューデリをWEB上で完結させるシステムを独自に開発。28歳のときに独立し、現在は複数企業の業務改善コンサルティングに従事。無駄な作業や思考の罠から解放され、最小限の労力(ストレス)で最大限の成果(幸せ)を生み出す「サボ力」メソッドを提唱(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品