新書y
この国の経済常識はウソばかり

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 207p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784862483201
  • NDC分類 330.4
  • Cコード C0233

出版社内容情報

謎の新聞記者が、シルバー世代の価値観に汚染された経済の見方をくつがえす「ネタ」をこれでもかと披露!
経済常識の目隠しを外せ!戦後「最大」の景気拡大も今夏で終わった。この実感なき景気回復の正体は、若者を喰いものにした「格差景気」と日本の内需が空洞化するなか、新興国の成長のパイにリンクできた「BRICs景気」に過ぎなかった。シルバー民主主義が跋扈するこの国の経済原理を解き明かし、アラフォー(アラウンド40)が逆転勝利するための経済学を指南する!

■目次
第一講 時間が重圧になる時代の経済学
第二講 経済をサキヨミするためには記憶を消せ
第三講 経済的に追い込まれた若者に逆転は可能か
第四講 流転する経済法則とそのジレンマ
第五講 金融立国に変身できないこれだけの理由
第六講 日本型資本主義は家族の敵である
第七講 アラフォーのためのマイホーム経済学
補講  この国の財政再建は夢のまた夢

内容説明

戦後「最大」の景気拡大も今夏で終わった。この実感なき景気回復の正体は、若者を喰いものにした「格差景気」と日本の内需が空洞化するなか、新興国の成長のパイにリンクできた「BRICs景気」に過ぎなかった。シルバー民主主義が跋扈するこの国の経済原理を解き明かし、アラフォー(アラウンド40)が逆転勝利するための経済学を指南する。

目次

まえがき 経済常識の目隠しを外せ!
第1講 時間が重圧になる時代の経済学
第2講 経済をサキヨミするためには記憶を消せ
第3講 経済的に追い込まれた若者に逆転は可能か
第4講 流転する経済法則とそのジレンマ
第5講 金融立国に変身できないこれだけの理由
第6講 日本型資本主義は家族の敵である
第7講 アラフォーのためのマイホーム経済学
補講 この国の財政再建は夢のまた夢

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Manabu Yoshimura

2
額面をまじめに受け止めてはだめだと思うけど、日本のあり方を疑うことも大切。2010/07/04

黒頭巾ちゃん

0
この手の「社会の欺瞞を見抜いてやるぅ」的な内容は大好きで思わず手にとって読んでしまった  【まさにその通り!!】という内容。 例えば、「保育施設など作って共働きを国は奨励している」とある。まぁ保育施設自体は少なくて、成り手もいないのだが、共働きを美化する国策とは「高齢者の年金を若者がせっせこ負担するために働け」というものである。年金は現役世代が負担するものなので、至極全うな意見なのだが、改めてそのことに気づかせてくれた  また、転職を美化する風潮についても新たなビジネス市場を開拓しようとしているetc 2008/12/01

sasuke

0
転職の罠については、参考になります。

MsFuji

0
ユニーク。2011/04/16

Humbaba

0
日本という国は,少し前まで長期の好景気にいたことになっている.しかし,それは名目上だけのものであり,また,BRICSの経済成長によるものであった.そのため,実際の我々の生活が回復しているわけではない.経済というものは,見方によって姿を変えるので,実像を上手くつかむ必要があるだろう.2011/03/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/62464
  • ご注意事項

最近チェックした商品