臨床スポーツ医学

個数:
  • ポイントキャンペーン

臨床スポーツ医学

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文の場合にはお取り寄せとなり1~3週間程度かかります。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 663p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784862432926
  • NDC分類 780.19
  • Cコード C3047

内容説明

世界12カ国にわたる50名以上の国際的レベルの執筆者が、知識と経験を注ぎ込んだスポーツ医学の基本書。整形外科医だけでなく、理学療法士、鍼灸マッサージ師、アスレティックトレーナー、フィットネス・インストラクター、看護師なども利用できるように構成されています。

目次

A 基本原則(スポーツ医学:チームでのアプローチ;スポーツ外傷;痛み:原因は?;注意:スポーツ外傷に見間違える症状 ほか)
B 各身体部位における問題(スポーツにおける脳震盪;頭痛;顔面の外傷;頚部の痛み ほか)

著者等紹介

Brukner,Peter[BRUKNER,PETER][Brukner,Peter]
スポーツドクター。オリンピックパーク・スポーツ医学センター(オーストラリア、メルボルン)の共同設立者。メルボルン大学健康・運動スポーツ医学センターの准教授で、同大学法学部の名誉特別研究員。クイーンズランド大学人間運動学部の非常勤教授も勤め、1997年にはスタンフォード大学の客員准教授であった。1985‐2000:Australian College of Sports Physicians理事会幹部。1991‐92、1999‐2000:Australian College of Sports Physicians会長。2000‐2002:アメリカスポーツ医学会評議員会

Khan,Karim[KHAN,KARIM][Khan,Karim]
スポーツドクター。ブリティッシュコロンビア大学(カナダ、バンクーバー)地域医療学部と人間運動学部の准教授。理学療法・整形外科学科の準会員。そのほかにも、以下のような多数の役職を兼任している。Allan McGavinスポーツ医学センター。スポーツドクター(カナダ、バンクーバー)。BC Women’s & Children’s Hospital骨粗鬆症プログラム・コンサルタント(カナダ、バンクーバー)。Vancouver Coastal Health Authority医学アドバイザー(カナダ、バンクーバー)。Centre for Hip Health研究責任者(カナダ、バンクーバー)。カナダ骨粗鬆症学会―身体活動と転倒予防分科会委員会メンバー。メルボルン大学理学療法学部主任研究員兼准教授(オーストラリア、メルボルン)。ニューサウスウェールズ大学理学療法・薬学部名誉客員研究員(オーストラリア、シドニー)。クイーンズランド大学人間運動学部非常勤准教授(オーストラリア、ブリスベン)。アメリカスポーツ医学会医学教育委員会:2002‐2004。アメリカスポーツ医学会研究評価委員会:2005‐

籾山日出樹[モミヤマヒデキ]
1988年、埼玉リハビリテーション専門学校卒業。2006年、秋田大学大学院医学研究科構造機能制御学専攻博士課程修了。医学博士。国立総合病院、老人病院にて理学療法士として勤務後、秋田大学医療技術短期大学、秋田大学医学部保健学科理学療法学専攻助教として勤務。2003年、文部科学省長期在外研究員としてシドニー大学にて筋骨格系理学療法学領域での学部及び大学院教育の授業参加とマニュアルセラピーの研究に従事。2006年度より国際医療福祉大学小田原保健医療学部理学療法学科講師

赤坂清和[アカサカキヨカズ]
2000年、東北大学大学院医学系研究科(障害科学専攻)博士課程修了。障害科学博士。総合病院や大学病院などで理学療法士として臨床経験を積み、埼玉医科大学短期大学講師、助教授、教授を経て、2007年より埼玉医科大学保健医療学部理学療法学科教授

河西理恵[カサイリエ]
1989年、早稲田大学社会科学部社会科学科卒業。民間企業勤務を経て、2000年、旧国立療養所東京病院附属リハビリテーション学院理学療法学科卒業。2003年、メルボルン大学理学療法学科筋骨格系修士課程(コースワーク)修了。永生病院ほか病院勤務を経て、2005年、東京病院附属リハビリテーション学院理学療法学科教員。現在、つくば国際大学医療保健学部理学療法学科講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品