中国的民間健康術

個数:
  • ポイントキャンペーン

中国的民間健康術

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 118p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784862381163
  • NDC分類 492.79
  • Cコード C0077

内容説明

中国には、数千年にわたって庶民に伝えられている健康法があります。中国の家庭では、ごく普通にみんなが行っている健康術です。その特徴は…いつでも、どこでも行える、きわめて簡単、ほとんどが一人でできる、自分流に組み合わせが可能。いつもカバンに携えて、老化による身体の衰えや、現代のハイテク社会に起こりがちな目や肩、腰などの痛み、そんな気になるカラダのトラブルにお役立てください。毎日を健康に活き活きと。

目次

基本編
頭部編
腹部編
肌編
身体・四肢編
仕事中や電車の中でできる健康法
おじいちゃんの健康「拾コース」
カラダによく効く食の知恵

著者等紹介

王斑[ワンバン]
中国・上海生まれ。上海華東師範大学卒業。大学卒業後来日し、商社勤務やNHK国際局アナウンサーを経て、現在は翻訳、通訳、中国語教師として活躍中

土橋とし子[ツチハシトシコ]
和歌山県生まれ。浪速短期大学デザイン美術科卒業。イラストレーター、絵本作家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ゆりこ

2
【購入】土橋さんの挿絵だったので、図書館で借り、内容もなんとなく良かったので買ってしまいました。片手間、短時間にできる健康法が土橋さんのいい感じの図解入りで書いてあって、ちょこちょこ眺めたり、実践したりするのにいい感じです。2016/08/22

書痴楽

1
広州に住む黄おじいさんの健康法をまとめたもの。唾液を口に溜めて数回に分けて飲んだり、耳を引っ張ったり、乾布摩擦など日本でもおなじみ(?)の健康法も載っていて、かなりとっつきやすい。トイレで用を足す時は口を閉じ、視線を上にあげるというユニークなものもありました笑2017/12/17

skr-shower

0
思ったより、ユルい感じです。民間健康術なだけに、ちょっと怪しいかな2017/05/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1914779
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品