内容説明
戦前から戦後にかけての日本・1950年~1951年のアメリカ留学・1960年から現在までの滞米生活。戦前・戦中・そして戦後の日本とアメリカ。時代を先駆け歩んできた激動の自分史。
目次
第1章 昔の日本と私(昭和生まれ;戦前のお手伝いさん ほか)
第2章 初めてのアメリカ留学(シャーリーと知り合う;留学試験に合格 ほか)
第3章 二度目の留学から永住へ(再びアメリカへ;コロンビア大学大学院入学 ほか)
第4章 アメリカの諸変化(大学の変化;服装の変化 ほか)
著者等紹介
三浦昭[ミウラアキラ]
1949年東大文学部独文学科卒。1970年コロンビア大学教育学部より英語教育の教育博士号取得。1970年よりウィスコンシン大学にて日本語教育担当。2002年5月教授の職を退官、名誉教授となる。主として外来語及びアメリカの日本語教育の研究。主として日本語教授法及び日本語教員養成の指導。主な業績、1992年11月ウィスコンシン州日本語教師学会より受賞。1995~98年米国日本語教師学会理事。2002年4月ウィスコンシン州日本語教師学会より受賞。2003年11月ウィスコンシン州外国語教師学会より受賞。2005年4月日本政府より瑞宝小綬章を受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 家