内容説明
誰でも安全に絶景へ行けるH.I.S.の旅行ガイド付き。信じられない土地を旅した人々の体験談を満載。56万人が選んだ絶景ランキング発表。大自然・楽園奇景の写真集。
目次
クレヴァニ 恋のトンネル―ウクライナ
国営ひたち海浜公園―茨城県
スカフタフェットル国立公園―アイスランド
カクシラウッタネン―フィンランド
グレート・スモーキー山脈国立公園―アメリカ
マウナケア―アメリカ、ハワイ諸島
トロルの舌―ノルウェー
ダルヴァザ地獄の門―トルクメニスタン
グレート・ブルー・ホール―ベリーズ
メープル街道―カナダ〔ほか〕
著者等紹介
詩歩[シホ]
1990年生まれ。静岡県出身。早稲田大学卒業。インターネット広告代理店にて、新規事業開発に携わる。新卒研修で作成したFacebookページが2013年7月現在で56万いいね!を超える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 3件/全3件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
❁かな❁
183
とってもとっても美しい壮大な景色の数々にうっとりしてしまいました〜♡詩歩さんがFacebookにて「死ぬまでに行きたい!世界の絶景」として紹介されて大人気で書籍化!見ているだけで旅行している気分になります♡実際にこんな絶景を目の前にしたら涙が止まらないだろうなぁ*素敵〜★特に行きたい所は日本では茨城のひたち海浜公園、福岡の河内藤園、山口の角島、海外ではウクライナの恋のトンネル、ニューカレドニア、アンダルシアのひまわり畑、ギリシャのサントリーニ島、フィンランドのサンタクロース村など。とっても癒されました♡2015/10/07
hiro
170
読メで出会った本。図書館で借りました。詩歩さんが行ったところを紹介している本だと思っていたが、この本で紹介された場所で詩歩さんが実際に行ったことがあるのは、チチカカ湖と富士山の2ヵ所しかないらしい。(チチカカ湖に行ったことがあるのは相当渋い。)そういう意味では、この本はネットの時代ならでは本だと思う。この本を読んで実際に一番行ってみたくなったところは、みなさんと同じくやはりランキング1位の、海上の船が空中に浮かんでいるようにみえる地中海のランペドゥーザ島でした。続けて『日本編』も図書館で借ります。2014/09/23
morinokazedayori
110
★★★★「死ぬまでに行きたい!絶景」シリーズの第一弾、世界編。これは本当に写真なのか?と思う、色とりどりの絶景の写真が満載。実際にこの場に行って空間で味わうよりむしろ、写真で切り取られたこの風景の方が、一層鮮明に記憶に残るのではないだろうか。単なる写真集かと思いきや、旅行ガイドとしての情報も予想以上に盛り沢山。見応え、読み応えのある一冊。2015/06/12
パフちゃん@かのん変更
104
はじまりは就職した会社(インターネット広告代理店)の新卒研修でFacebookのページを作り2か月間での「いいね」の数を競うというものだったらしい。それが約1年で58万人がいいねを押し、思いがけず出版となった。今そのページを見てきたらいいねは629,796に増えていた。すごい。で、写真はネット上の借り物で(引用は明記)行き方や費用も書かれていて(HISと提携)ガイドブックとして使えます。写真は解像度が良くないけれど景色は素晴らしい。でも写真の著作権なんかは問題ないのだろうか。2014/09/11
かりさ
86
今時海外旅行経験ないと言うとびっくりされちゃうかもしれませんが…子供の頃から外国にとても憧れてました。写真で見てきた風景、その国に流れる空気、風、匂い、雰囲気。きっと体感したことのない世界が広がっているのだと思うとわくわくします。こうして世界の絶景を見て胸いっぱいに広がる憧れが感動に変わる日がいつか来るといいな。可愛らしいサンタクロース村に広がるオーロラが美しい。ギアナ高地のような秘境にたまらなく惹かれます。2015/12/23
-
- 和書
- 恨みの三保羽衣伝説