三才ムック
プライベートブランド食品の危険度調べました - スーパー・コンビニで買ってはいけない食品と買っても

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5変判/ページ数 111p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784861995781
  • NDC分類 498.54
  • Cコード C9447

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

のえる

35
図書館本。仕分けシリーズプライベートブランド食品版。 PB食品は安価で美味しさを考慮してコスパ良いからつい購入しがちなのだけど、他の加工食品と同様に今後は気を付けよう。気軽に立ち寄りがちなコンビニでも侮れない。そして、この系統の本を色々読むと自分の料理のレパートリーを広げたいとより実感するようになった。腰軽に作れるに越したことは無いだろう。2021/09/26

リリィ

11
トップヴァリュ、セブンプレミアム、ローソン等大手メーカーのプライベートブランドが食品の種類、品目ごとに添加物の使用量で優良、良、可、不可とランク分けされています。見やすく配慮された構成で、なぜその添加物が危険なのかもわかりやすく解説されています。なんとなく今まで敬遠していたプライベートブランド商品ですが、きちんとした物もあるようなので、これからは見落としがちな原材料を確認した上で、良い物は手に取ってみたいと思いました。私的にスイーツ部門はもう少し掘り下げて欲しかったです。2015/03/10

こぽん

4
これ読むと、自分の手料理が一番安全なんだなぁと実感。最近コンビニ飯ばっかりだったから、読みながらドキッとさせられっ放しでした。。そして、醤油とか味噌とか、昔ながらの食品は添加物少ないものが多い。だからこそ、和食は良いんでしょうね。頑張ろう、私も。2013/08/05

Michikoneko

1
PBは安く消費者にはありがたい存在ではあるが、何故入っているのかわからない成分があるとは。見極めて買わないといけない。健康は自分で守るべきなのだから。2015/07/04

はる

0
図書館本2015/06/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6519239
  • ご注意事項

最近チェックした商品