韓国の絵本10選<br> うしとトッケビ

  • ポイントキャンペーン

韓国の絵本10選
うしとトッケビ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5変判/ページ数 1冊(ペ/高さ 26X27cm
  • 商品コード 9784861930508
  • NDC分類 E
  • Cコード C8797

著者等紹介

イサン[イサン]
1910年ソウル生まれ。本名キム・ヘギョン。詩・小説・随筆などのジャンルで作品を残した近代韓国の代表的作家。1937年、27歳の若さで短い人生を終えた

ハンビョンホ[ハンビョンホ]
1962年ソウル生まれ。チュゲ芸術大学校東洋画科卒。現代韓国を代表するイラストレーターの一人として、絵本や子どもの本の挿し絵などを多く手がけている。1997年オリニ文化大賞美術賞受賞(韓国)。2000年、国際子ども図書館開館記念・韓国絵本原画展出展(日本)。2001年第3回科学図書賞受賞(韓国)。2002年、アジア・イラストレーション・ビエンナーレでグランプリ受賞(日本)。韓国出版美術家協会会員

おおたけきよみ[オオタケキヨミ]
1969年埼玉県生まれ。白百合女子大学大学院修士課程修了後、日韓文化交流基金訪韓研究員として渡韓。延世大学校大学院で教育学博士学位取得。ソウル大学講師、誠信女子大学校専任講師などを経て、東京純心女子大学こども文化学科専任講師。白百合女子大学では韓国児童文学講義を担当している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ネジとサビ

9
違うお話で、トッケビの物語を読んだことがあったので手に取ってみる。 トッケビの絵が想像とはるかにかけ離れていて、どうしてもページをめくるたびに違和感から抜け出せず、物語を楽しめなくて残念。牛のお腹どうなっちゃうの?とハラハラする物語だけに、残念~。2021/02/03

baアタマ

9
1999年韓国。ユーモラスで楽しい文(1937)にハン・ビョンホ氏がこれまた東洋ちっくでどこか可愛い絵をつけました。トッケビは本当はワルい系の小妖怪みたいですがこれはなんか憎めない。(トッポギなら知ってるけどねぇ…)まき売りのトルセもなんかとぼけた憎めないやつ。民話風味が味わえる楽しい絵本でした。大竹きよみさん訳。 2015/11/08

KAZOO

9
これも韓国の絵本の1冊ですが、何とも絵が本当にユーモラスで文章を読まなくても眺めているだけで、楽しくなります。話も日本にはあまりないような話で最後はハッピーエンドなのですがその途中のやり取りが面白い。2013/09/22

なま

7
豊島与志雄著『天下一の馬』の翻案ではないか?と指摘されている本作。韓国の妖怪トッケビが出てくるお話。本来トケビ、トッケビ(独脚鬼)は書いて字のごとく一本足らしいが韓国で説明する者は少なく2本足で描かれているものが多いらしい。民話でトッケビを助けた怠け者の薪売りの優しさで財を成し働き者へと生まれ変わるお話。10分。

いっちゃん

7
トッケビってなんやろう?悪魔やカッパや天狗や…そのようなものらしいですが。日本の昔話風で、絵もよくて、なかなかだった。2014/08/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/84739
  • ご注意事項

最近チェックした商品