感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
もんらっしぇ
81
『そもそもバンクシーの絵って消え去ることが前提で描かれてる?』考えてみれば矛盾と不思議さに溢れているバンクシー。いったい何者? 故郷であるイギリス・ブリストルを中心に、世界各地に30年にわたり衝撃的で皮肉に満ちた作品をかいてきて…そう、壁、ドア、歩道、車両など、多種多様な「キャンバス」に描かれてきました。ストリートアートとは元来持つ「一過性のもの」という特性ゆえに、いつか消え去る運命を背負っています。いつどこで描かれてどこへ行ってしまったのか…その謎を追う本書、こんな面白そうな本はないぞ♪と衝動買い。→ 2025/09/22
たくさん
2
バンクシーっていう名前はよく聞くけれど、作品がどこにあってどんなものかというのはあんまりよく知らない。こうやって40点~50点の作品の傾向なんかも見れば、元の素材をちゃんと生かしてとてお遊び心と皮肉が感じられるね。想像から好き放題に遊んでいる一つ加える感が爽快。「茂みをつつかないで」という作品がお気に入りです。2025/10/14
白眉新
0
Banksyの作品ほど、場所のコンテクストと切り離せない芸術はない。 作品を物理的に保存するよりも、その土地の空気や時間を映した写真や記録として残す方が、むしろ本質を捉えるのかもしれない。2025/10/18
-
- 和書
- 町医者のいろはカルテ