ようびの器―ものみな美しき日々のために

個数:

ようびの器―ものみな美しき日々のために

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月24日 22時17分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5変判/ページ数 272p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784861529092
  • NDC分類 750.4
  • Cコード C0072

内容説明

1970年に創業した「工芸店ようび」の眞木啓子氏が、名親である「懐石辻留」辻嘉一氏の教えや器づくりへの想い、俵屋旅館をはじめとする名だたる顧客との交流、日常の暮らしを大切にされているお客様の言葉などを通じて、和の器の奥深さ、食事の貴さを描き出す。

目次

一汁一菜
軽快なおもてなしの料理
私のこれまで
漆のはなし
空想の宿 花の家―エイジへの頌徳のことば(C.W.ニコル)
うつわをつくる

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

けんとまん1007

43
自分のとっては、哲学書であるように思う。器を通して、それを使う人への関わり方、使う人の豊かさにつながることを考え続けること。二つのことが、特に、印象に残る。呼吸する漆器・・これは日本家屋にも通じる。そして、病院への納入の例・・患者さんの生の質を上げるという病院の思いに応える。そう、器は人の暮らしと共にあり、人の暮らしを支えるものであるということ。2023/07/28

さっちも

13
震える美しさだ。近々店を訪ねたい。2024/12/05

HISA

3
☆☆☆近々お店に行くので、勉強させてもらいました。妥協を許さず、日常に使う器の美にこだわってきた著者。使いやすい、丈夫ということが美しさにもなる。著者の凛とした生き方が伝わる本。2024/07/18

Kuliyama

2
「ようび」のお店はこの本で初めて知り、楽しく拝読しました。今度大阪へ行った折には、「ようび」にお伺いしようと思います。2023/10/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20890289
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品