色の知識―名画の色・歴史の色・国の色 (新装版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 223p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784861527760
  • NDC分類 757.3
  • Cコード C0070

内容説明

名画、デザイン、文化史、世界の国々―さまざまな角度から学べる、色彩入門書の決定版。550色にまつわるストーリー。新装版で登場。

目次

美術・デザイン様式にみる色の変遷
名画を生んだ画家たちのカラーパレット
さまざまな色名とその由来
世界のカラーパレット
色材の歴史
色彩科学・文化史年表

著者等紹介

城一夫[ジョウカズオ]
共立女子学園名誉教授。専門分野は色彩文化、文様文化の研究。現在は共立女子大学の生涯教育およびカルチャーセンターなどで講義を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

デビっちん

16
絶対音感ならぬ「絶対色感」。絵画、建築、美術品の色彩に焦点を当てて、作成時の時代背景や色の変遷について学ぶことができます。全ページカラーでした。色の構成要素(R、G、B等)も数値化されていて、気に入ったものがあれば自分でも使えるようになってます。赤は赤でも薄い赤や濃い赤があって奥深く、なぜその色を使ったのかと考えると色彩の旅がスタートします。読後は見える色に意味を見いだせるので日常生活に潤いがでることでしょう。2021/07/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15458134
  • ご注意事項

最近チェックした商品