じっぴコンパクト新書<br> 「ついていきたい」と思われるリーダーになれる本―成功するチームをつくるスキル

電子版価格
¥792
  • 電子版あり

じっぴコンパクト新書
「ついていきたい」と思われるリーダーになれる本―成功するチームをつくるスキル

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 223p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784408456133
  • NDC分類 336.3
  • Cコード C0230

出版社内容情報

栗山英樹、井村雅代らの成功例を紹介しながら、結果を出せるチームづくりに必要なリーダーの人望を身につけるスキルを解説。

内容説明

あなたがリーダーの立場にあるなら、メンバーの才能を引き出してやるにはどうすればよいか、そのことを24時間考え続けましょう。それだけでなく、それを実現する具体的な行動を起こしましょう。そういう姿勢があれば、メンバーに「ついていきたい」と思われるリーダーの仲間入りすることが、誰でもできます。本書で紹介している、メンバーに慕われるリーダーになるための数多くのノウハウをそのまま実践するだけで、あなたはまちがいなく成功するチームをつくることができるのです。

目次

第1章 「ついていきたい」と思われるリーダーはメンバーとコミュニケーションをとる達人である
第2章 「ついていきたい」と思われるリーダーはメンバーを育てることに命を懸ける
第3章 「ついていきたい」と思われるリーダーはこうしてメンバーの心をつかむ
第4章 「ついていきたい」と思われるリーダーはメンバーが働きやすいシステムを構築できる
第5章 「ついていきたい」と思われるリーダーはメンバーを幸せにすることをいつも考えている
第6章 「ついていきたい」と思われるリーダーはとびきりのほめる天才である
第7章 「ついていきたい」と思われるリーダーは叱りのスキルを身につけている

著者等紹介

児玉光雄[コダマミツオ]
1947年、兵庫県生まれ。追手門学院大学客員教授。前鹿屋体育大学教授。京都大学工学部卒業。学生時代はテニスプレーヤーとして活躍し、全日本選手権にも出場。カリフォルニア大学ロサンジェルス校(UCLA)大学院に学び、工学修士号を取得。米国五輪委員会スポーツ科学部門本部の客員研究員として、米国オリンピック選手のデータ分析に従事。過去20年以上にわたり臨床スポーツ心理学者として、ゴルフ、テニスを中心に数多くのプロスポーツ選手のメンタルカウンセラーを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

アイマール

1
メンバーと頻繁にコミュニケーションをとる チームに貢献するため、メンバーの新しいポジションを創造する メンバーを育てることに必死になる 泥臭い単純作業の大切さをメンバーに教える メンバーのために働いているという意識 自主的に動くメンバーに変えていく 大局観、根気、忍耐、尽力 リーダーは、メンバーを監視しない 褒めるべきときにタイミングよく褒めて、叱るべき時に叱る 2021/07/18

Masato Nakanishi

0
結局「人望」という一言に集約される。俺様についてこい的なリーダーは、現代でははやらないんだろう。それでもまわっている会社はあるんだろうが。2017/02/13

アキ

0
日ハムの栗山監督の例が多く使われており、現代のリーダーの姿として紹介されています。叱ることができるリーダーになるには自分に確固たる信念がないとできないので、難しいなあと思う。2017/01/28

Mori

0
2018年のペナントレースが終わろうとしている今読むと若干日ハムの栗山監督を美化しすぎている嫌いはあるが、スポーツ関連の誰でも知っている事例を交えながらリーダーたろうとする人の心構えを分かりやすく説明してくれていたと思う。 鵜呑みにはできないが参考として心に止めようと思いました。2018/09/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11495260
  • ご注意事項

最近チェックした商品