文学で「学ぶ/身につく/力がつく」創作メソッド

個数:

文学で「学ぶ/身につく/力がつく」創作メソッド

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 255p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784861401060
  • NDC分類 901.3
  • Cコード C2093

内容説明

創作のための力を養うためには、何をすれば良いのか。たくさん書くのももちろん大事だが、それだけでは限界がある。作品を読むことで創作のヒントをつかむのが大事だ。そこでおすすめなのが、明治から昭和にかけて活躍した文豪たちの短編を読むこと。そこには優れたアイディアと構成力が現れているし、純文学的にあえて明確に書かれない部分を創造することで創作力を鍛えることができるのだ。

目次

『走れメロス』太宰治
『羅生門』芥川龍之介
『藪の中』芥川龍之介
『山月記』中島敦
『桜の森の満開の下』坂口安吾
『十三夜』樋口一葉
『雪女』小泉八雲
『赤い蝋燭と人魚』小川未明
『檸檬』梶井基次郎
『外科室』泉鏡花
『高瀬舟』+『高瀬舟縁起』森鴎外
『夢十夜』夏目漱石
『人間椅子』江戸川乱歩
『黒猫』エドガー・アラン・ポー
『まだらのひも』アーサー・コナン・ドイル
『最後の一枚の葉』オー・ヘンリー

最近チェックした商品