南方ブックレット<br> 観光と地域―エコツーリズム・世界遺産観光の現場から

個数:

南方ブックレット
観光と地域―エコツーリズム・世界遺産観光の現場から

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 111p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784861244100
  • NDC分類 689.4
  • Cコード C0026

内容説明

国内の多くの地域が急激な人口減少と超高齢化に直面し、新たに交流人口を生む観光は注目すべき産業である。一方、オーバーユース、観光公害も指摘され始めている。世界遺産とエコツーリズムを軸に、息の長い観光への道筋を探る。

目次

第1章 観光学へのいざない(「観光」とは何か?;「観光」が成り立つための四要素 ほか)
第2章 日本初の世界遺産・「屋久島」のエコツーリズム(「偶然性」が残してくれた自然;屋久島におけるエコツーリズム ほか)
第3章 「明治日本の産業革命遺産」と軍艦島クルージング(世界遺産となった「軍艦島」;世界遺産登録後の軍艦島の保全 ほか)
第4章 「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」と祈りの旅(世界遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の誕生;「潜伏キリシタン関連遺産」がもつ世界遺産観光の特徴 ほか)
終章 「奄美・沖縄」のゆくえ(日本で五件目の世界自然遺産へ;「トリップアドバイザー」の指摘に学ぶ)

著者等紹介

深見聡[フカミサトシ]
長崎大学環境科学部・准教授。1975年、鹿児島市出身。1998年、鹿児島大学理学部地学科卒業。2006年、鹿児島大学大学院人文社会科学研究科博士後期課程修了。博士(学術)。2001年にNPO法人かごしま探検の会を設立、代表理事などをへて2008年より現職。。専門は、観光学・観光地理学、環境教育論。2016年、第9回日本観光研究学会賞(共同)、第3回全国地理教育学会賞。長崎県環境アドバイザー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品