目次
第1編 子どもたち(入院する子ども;心とからだ ほか)
第2編 家族舎の生活―少年教護法の施行から厚生事業へ(家族舎生活への案内;家族舎(寮) ほか)
第3編 家族舎生活における保姆(保姆;保姆の実態と制度 ほか)
第4編 戦時下の家族舎生活と教護実践(少年教護実践の変容;変貌する家族舎生活 ほか)
第5編 年中行事と朝会(年中行事;朝会)
著者等紹介
佐々木光郎[ササキミツロウ]
静岡英和学院大学教授。1946年秋田県生まれ。1973年、東北大学大学院教育学研究科修士課程修了。のち、三〇年余にわたり家庭裁判所調査官を務める。1997年、文部省第一六期中教審専門委員。現在、日本生活指導学会理事、日本司法福祉学会監事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。