FORM+CODE―デザイン/アート/建築における、かたちとコード

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 183p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784861007514
  • NDC分類 007.64
  • Cコード C3070

内容説明

本書は、すべてのクリエイティブな分野におけるソフトウェアの利用について詳細に紹介しています。グラフィックデザイン、タイポグラフィ、データマッピング、アート、デジタルファブリケーション、インタラクティブメディア、ゲーム、人工知能、人工生命、およびすべての新しいメディア・表現に現れる「かたち」から、過去60年にわたって300点以上の重要な作品を、素晴らしいビジュアルとともにまとめています。

目次

コードとは何か?
かたちとコンピュータ
繰り返す
変換する
パラメータ化する
可視化する
シミュレートする

著者等紹介

リース,ケイシー[リース,ケイシー][Reas,Casey]
UCLA Design Media Arts学科教授。デザイナー/アーティストのためのオープンソースのプログラミング環境Processingの共同開発者

マクウィリアムス,チャンドラー[マクウィリアムス,チャンドラー][McWilliams,Chandler]
メディアアーティスト。UCLA Design Media Arts学科講師

久保田晃弘[クボタアキヒロ]
ハイブリッドな自作楽器の制作と演奏を通じて、デジタル、ノイズ、アルゴリズム、即興、計算、生成などに関する考察を続ける。現在は、細胞や生体を素材としたバイオメディア・アートとオープンなデジタル工房のネットワークとしてのファブラボや、そこから生れる衛星芸術に関連するプロジェクトを推進中。多摩美術大学教授

吉村マサテル[ヨシムラマサテル]
インターフェースデザイナー。仁愛女子短期大学非常勤講師。仁愛大学非常勤講師。担当授業のデザイン演習にProcessingを利用している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

hayataka

1
様々な作品のキュレーションにより、コードで思考することの楽しさを感じられる。道具自体が表現アウトプットを規定する。その道具自体を生み出すにはコードによる思考は大切である。2020/10/13

デコボコ

1
デジタルアートの作品が全頁フルカラーでたくさん並んでる。装丁も格好良いので眺めてるだけでも面白いし、作品の概念(モジュールとか)とか、使用された技術(レーザーカッターとか)とかも一緒に解説されていて一層良い。まとまりは感じられないけれど。 WIREDの記事を80個ぐらいまとめたみたいな?そんな感じ。 2013/06/22

さはらかなや

1
アルゴリズムによってできるものと手から生まれるもの、境目がわからなくなるとき なにをクリエイトと思えばいいのだろう。そもそも、純粋なクリエイトって本当にあるの?2012/06/03

じょいとも

1
コンピュータアートの歴史と技法。全ページフルカラーで作品集としても見応えがある。アイデアを出す際はPCから離れろとよく言われるが、本書ではPCによって思考を拡張させる手法について述べられている点が面白い2011/06/28

(`・ω・´)ゞ

0
歴史を簡単に学べる。なにかのヒントになるかもしれない。2012/11/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/3127235
  • ご注意事項