目次
A 脳卒中の病気の知識
B 入院時に受けた治療について
C 脳卒中の後遺症について
D 退院後に守るべき生活習慣
E 通院時の医療施設での薬物療法と検査
F 脳卒中リハビリテーションの原則と順序
G 再発か?こんな症状が出たときには注意しましょう
H 寝たきりにならないために
I 痴呆症(認知症)にならないために
J こんな症状があれば、すぐに医師に相談を
著者等紹介
片山泰朗[カタヤマヤスオ]
1967年愛知県立明和高校卒業。1974年日本医科大学卒業。1975年日本医科大学第二内科入局。1982年日本医科大学大学院医学研究科(臨床系内科学専攻)卒業。1986年~1988年米国ペンシルバニア大学脳外科教室へ「脳虚血の病態の研究」のためリサーチフェローとして留学。1990年日本医科大学第二内科助教授。1994年日本医科大学神経内科部長。1998年日本医科大学第二内科教授(主任)。2006年日本医科大学内科(神経・腎臓・膠原病リウマチ部門)教授(主任)。主な活動、日本脳卒中学会(理事)。日本脳循環代謝学会(理事)。日本神経学会(評議員)。日本内科学会(評議員)。日本神経治療学会(理事)。日本老年病学会(評議員)。日本脳ドック学会(監事)。日本頭痛学会(理事)。日本神経感染症学会(評議員)。International Society of Cerebral Blood Flow and Metabolism。International Stroke Congress(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。