壊された子どもをどう救うか―不思議の国のアリス現象からの解放

個数:

壊された子どもをどう救うか―不思議の国のアリス現象からの解放

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 238p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784860890254
  • NDC分類 371.45
  • Cコード C0037

目次

プロローグ 今の子どもたちを理解できますか
1章 どのように子どもは破壊されているか
2章 名づけて、不思議の国のアリス現象
3章 なぜ、アリス・シンドロームに
4章 幻の世界に生きる“アリス・シンドロームのメカニズム”
5章 アリス・シンドローム、さらに膨張中
6章 子どもは「死」をどうとらえているか
7章 アリス・シンドロームからの解放
8章 自然体験で子どもが変わる
9章 なぜこのような奇跡が起きるのでしょうか

著者等紹介

杉原一昭[スギハラカズアキ]
1937年福島県生まれ。1966年東京教育大学大学院博士課程教育心理学専攻を単位取得退学。横浜国立大学教育学部講師、後に同大学助教授。1977年筑波大学心理学系助教授。1984年同大学教授。2001年筑波大学定年退官。東京成徳大学大学院心理学研究科科長。筑波大学名誉教授。2008年他界(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

めぐみ@マトリョーシカ中毒

3
前半の、子どもの発達の歪みに関する内容は、非常に興味深かった。 ただ、おねしょやおむつ外れの遅さの原因が、しつけをしていない事であるかのような記述が出てきて、「ん?」と。体質や環境や、色んな要素があるでしょうに。あと自閉症児に対する捉え方も、私には若干違和感があった。最後は、サマースクールの宣伝的な^_^;2013/12/26

彩灯尋

0
著者はアリスシンドロームとは、「実体験と疑似体験の区別、現実と空想の区別がつかず、これら両者を混合している」という仮説を立てている。その例として牛がいる、と言われて草むらを探す子ども(絵本の牛のサイズが本物だと思い込んでしまっている)や、オゾン層破壊が怖くて車に乗らないとしている(オゾン層破壊の原理を知らないのに行動を起こす)子どもなどが挙げられていたが、単なる子どもの微笑ましい姿というか…あまり問題であるとは思えない。それを『壊された子ども』と、危機感をあおる書き方に疑問。2015/01/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/188878
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品